こんにちわ。いつまでも痩せる気配のないロードバイクダイエット中の@hinkyakuraiderです
Twitterやってる自転車好きさん、フォロー頂けると非常に喜びます。
完成車で購入したGIANTのTCR ADVANCE 2は105コンポで、スプロケも105グレードだったんで変速とかに全く不満は無かったんですが、とある理由からアルテグラグレードのCS-6800を購入しました
歯数は同じく11-28。
貧脚過ぎるんで乙女スプロケでも良かったくらいなんですが、色々考えて同じ歯数の物を選択。
しかし新品のスプロケットは綺麗です。
なるべく長期間綺麗な状態を保ちたい
そしてありふれたアレですが、105とアルテグラの重量の違いを測ってみる。105が
そしてアルテグラ CS-6800が
と30グラム弱の軽量化。
まあ、買う前から分かっていましたが身体で感じるほどの違いはないと思います(まだ走ってないけど)し、105スプロケも減ったりしてないでしょうから変速がどうこうという話でもないと思います。
105からアルテグラにグレードアップしたという自己満気分でプラシーボ効果発動なるか?
と言いますか、今回スプロケを新しく購入したのはまた別の理由。
実は前にタイヤをPro4に変えたんですが、それ以降Pro4をローラーで使うのが勿体ないという気持ちから一度もローラーに乗っていません!
Pro4は値段の割に寿命が短いって聞きますからね。(ケチ)
家にリチオン2があるんですが、ローラーする度にタイヤ変えるなんて面倒なことはとてもできないんで、完成車に付いていたホイールに105スプロケ、リチオン2を付けてローラー用にしようという計画。
ホイール交換ならパパっとできるんで、ローラー錬ちゃんとできるようになるかなと思います。
105スプロケからCS-6800に変更したことで何か変化を感じることができるのであれば、素人インプレみたいなの書こうかと思いますが、105からアルテグラへの買い替えは、値段ほどの効果は感じないだろうと思っている部分もあるんでプラシーボ効果の発動もちょっと微妙かなと。