【レビュー】パールイズミ 3455-BL 15℃対応の秋用ジャージを購入して使ってみた

  • LINEで送る

こんにちわ。暑がりで寒がりの体温調整が難しい@hinkyakuraiderです

昨日はいつも通りパンイチで眠っていたんですが、寒くて目が覚めました

めちゃくちゃ寒いじゃないですか!


起きた瞬間、これはあの15℃対応のジャージの出番だ!!と、買うだけ買って袋に入れていた3455-BLを開封しました

パールイズミ 秋 春

パールイズミ 3455-BL


秋物のジャージって初めての購入だったので、生地の厚みなどがどんなものか知らなかったんですが、何と言うのでしょうか、確かに残暑の時は暑くて着るのは無理で、冬も寒すぎて無理といった、変な良い方ですがホントに中途半端な感じ

だから春や秋用なんですけどね。


携帯で今朝の気温を調べてみると17℃

17℃ってこんなに寒いものだったかな?と思いながら、コンビニに行くために3455-BLに袖を通しました


「結構デカい」


夏物はXLで良い感じだったので、迷うこと無く秋物もXLを注文したのですが、全体的に結構余裕があります。

夏物と秋物では基準が違ったりするのだろうか?

Lでも良かったのかな?

XLとLの差がどれくらいなのか、着てみないとわからないので何とも言えませんが、ネット注文ばかりしている人は一度試着しに行くことをお勧めします。

ただ、ピッチリとタイトに着るならアレですが、
インナーを併用すればかなり寒い時期まで使えそうなので、インナーを着てもピッチピチにならない程度に余裕がある方が良いのかも知れません

少なくとも僕はそう思うことにしました。


さてジャージを着ていざ外へ出たのですが、出た瞬間は寒すぎて、「ああ、秋物買ってマジで良かった」と思いましたよ。


この気温を夏物で走るのは無理!

太陽が出れば、同じ17℃でもまた少し違うのかも知れませんが、日の出前の17℃はあまりに寒すぎました。

「買って良かった」と心のなかで連呼しながらコンビニに向かうと、5分もかからずに程よい暖かさ。


夏物の上にウインドブレーカーとか、温度調節のやり方は他にもありますが、気温に合ったジャージ着て走るのは気分的にも良い感じでした。

しかし朝は寒いんですが、昼間の気温予想が28℃と中々暑そうなので、通勤に着ていくかどうか悩みます



パールイズミ ウェア

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

SNSでもご購読できます。

コメントを残す