サイクールパックのメンテナンス用品として、mont-bellのスムースライダーを購入しました
結構リュックを使い倒した今でも、ジッパーがめちゃくちゃ硬いとは思いませんが、やはり購入した当時よりはジッパーの滑りが悪いとは感じます。
自分の性格的に、ジッパーが硬い時は無理やり引っ張ってしまうので、このままでは生地の劣化よりジッパーを壊して使い物にならなくなる可能性が高いです
そのためには無理やり「フンッ」とジッパーを上げ下げしなくても良い様に、スムーズに開け閉め出来るようにしておかないと。
代用品としてロウソクの蝋や石鹸とかオイルスプレーなども使えるようですが、オイルスプレーは匂いも強くて発揮性を考えると効果が薄いらしいし、ロウソクや石鹸はちょっと手間かな。
一万円もするリュックなどのファスナーに使うので、一応ちゃんとした物を使おうと思います。
今回初めての利用と言うことで、裏の説明書きをしっかり読みました
纏めると使用前に軽く振って、押し当てて液体をジッパーに塗りたくって開け閉めすればおk
と言う事で、早速ペン型になっているスムースライダーの先端をジッパーに押し当てて液体を塗りたくります
どう考えても写真ではお伝えできないんですが、これを塗る前と塗った後ではジッパーの滑りが全然変わってます。いやマジで。
確かにスムーズになりました。
ただ、一番最初は液をケチって少量しか使わなかったんですが、少量だとあまり効果を感じることはできませんでした
スムーズライダーを使って機能を味わおうと思えば
量をケチらないこと!
と言っても拭き取らないとだめなくらい液で濡らす必要もないですけど。
まあ、声を上げて「スゲ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!!!」ってなるような効果ではないんですが、ジッパーの滑りは確実に良くなります。
ロウソクや石鹸と比べて、滑りや持続性にどれほどの差があるのかは知りません
あまり差が無いのであれば石鹸を使えば安上がりに感じるんですが、スムースライダーの値段は所詮¥700くらいです。
石鹸やロウソクで代用する時に、周りの生地への付着を考えて細い歯ブラシを買うにしても数百円かかることを思えばそんなに値段差は無いように思います
石鹸やロウソクもタダではないですし。
スムースライダーは細めのペン型なので、作業も楽でした。
数百円の差と作業の手間をどう感じるかですが、僕はスムースライダー買って良かったなと感じてます。
これはリュックだけに留めておくのは非常に勿体ない。
レインシューズカバーとか、お値段高めのウェアとか小物でも、ロードバイク関連って結構ジッパーを使ったものがあるんで色々試そうと思ってます。
ファスナー無理やり引っ張って壊す系の人はコレ使ってメンテしておくと長持ちすると思いますよ