【レビュー/インプレ】MOCAの簡易ドリンクホルダーを試してきました

  • LINEで送る

こんにちわ。いつまでも痩せる気配のないロードバイクダイエット中の@hinkyakuraiderです

Twitterやってる自転車好きさん、フォロー頂けると非常に喜びます。

先日購入したMOCAの簡易ドリンクホルダーが届いたんでちょいと使ってきました

数日前にも「購入したった!」的な記事を書きましたが、MOCAの簡易ドリンクホルダーはロードバイクに取り付ける簡易フェンダーみたいな感じのやつで、ボトルケージにはできないコンビニなどのコーヒーを入れたりすることができるっぽいやつです

※因みにコレは公式の画像

購入前に思っていたことが
①不要な時はサドルバッグなどに閉まっておき、必要な時だけ使うことができるのか?
②ホルダーに飲み物を入れたままどれくらいの走行が可能なのか

という点です。

普段からガチ練習しかしないような人ならボトルケージにスポーツドリンクでOKなのかも知れませんが、通勤にもロードバイクを使っていて、毎日のようにコンビニでコーヒーを買う身としては、コーヒーを飲みきらなくても運べるのは結構活用性があると感じています

何処かで誰かが人柱になってくれればレビューを見て検討するんですが、このアイテムが広がるまで時間がかかると予想(そもそも広がるのかわからない)したのでキャラ的に自分が人柱となることを決意!

そんなワケで届いた商品がコチラ

Moca 簡易ホルダー

開封すると簡易ホルダー以外にも、Mocaはこんな商品を販売していますみたいなカードがいっぱい入ってました
結構気になるアイテムもあったんで、また機会があれば記事ネタにしようかなと。
Moca ブランド

さて気になるのは簡易ホルダー本体ですよ。
組み立てる前はこんな感じなんですけど
Moca ドリンクホルダー

この時点で不要なときはサドルバッグに入れておくという使い方は無理と察しました。
しかし、今日は60kmほど走ってきましたが、重量どころか全く邪魔にはならないということもわかりました。
また後ほど書こうと思います。

そして組み立て。

と言っても差しこむだけで、子供用雑誌の付録より難易度は低い。というよりこれ組み立てれない人はヤバい。

下の画像では差し込む部分を奥まで入れていませんが、2箇所チョボを差し込んで、ベルクロを通して完了です
Moca ホルダー レビュー

さあ!ロードバイクに取り付けてみるぜ!と試してみたら想定していた場所ではベルクロの長さが足りませんでした
Moca ホルダー レビュー

仕方がないんでステムの下?(名称は知りません)の部分に取り付け。
これが意外と思っていたよりかなりしっかりしているんです
Moca ドリンクホルダー

準備ができたんで家を出て走行。家から20kmほど離れた周回コースまで取り付けたまま走って行きましたが、30km/hとかで走っても外れるどころか揺れることもありませんし、脚が当たることもなく全く邪魔にならない
ロードバイク ドリンクホルダー コーヒー

まずはセブン-イレブンでコーヒーの小さい方を買って入れてみるが当然余裕
Moca コーヒー ホルダー

少し周回コースを回って喉が乾いたのでペットボトルを買ってみたがこれまた余裕。
ただ、飲み物が満タンとかで走るのはバランス的に微妙そうだし、そもそもペットボトルだとボトルケージにも入れることができるんで使い方としてはちょっと休憩とかちょっと移動とかそんな感じ。
Moca9

走るのに疲れたんで予告していたスタバに向かう。
相も変わらず意味のわからないサイズの注文方法だ

スタバのお姉さんは自分が全くわからないと察してくれたのだろう、全てのサイズの入れ物を見せてくれた。

そしてトールサイズという中くらいの大きさを選択してホルダーに入れてみるとバッチリ使えました
Moca10

セブン-イレブンで水分を摂り過ぎて、この時コーヒーが飲みたいと思っていなかったんで、この時購入前に思っていた2つ目の項目
ホルダーに飲み物を入れたままどれくらいの走行が可能なのか
が頭をよぎりました

そう言えばこの商品が届いた時に、注意書きの所に
※飲料を飲みながらの運転は大変危険ですので安全に停車した状態でご使用下さい
※段差などで大きく揺れると容器の口から内容物が飛び出したり、容器が落下する恐れがありますので十分ご注意下さい

と書いていました
Moca11

わかりますよMocaさん。これって
フリってやつでしょ!

ダチョウ倶楽部の「押すなよ、絶対押すなよ」みたいな!

ヤケドは嫌だったんで、ちょいと冷ましてから走ってみようとした時にあることに気が付きました

トールサイズだと、入れ物が大きくてiPhoneをステムにマウントしているとiPhoneを取り付けて走ることはできない!

まあこれから通勤時もずっと取り付けて走る予定なんで、走行する機会はこれから幾らでもあります

その辺は今後またレポりますが、ガチ練よりポタリング率やコンビニ率が高く、こんな入れ物のコーヒーを買う機会が多い人には結構使えるホルダーだと思いますし、飲み物に限らずタバコとかグローブとか、ちょいと休憩した時の小物いれとしても活用できます

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. niconicolip より:

    むむ、意外としっかりしてますね。
    背中のポッケに入るなら、魔のコンビニで魔力に屈する時に使えるかも!?
    休憩が捗りますね!笑

    1. 貧脚メタボ より:

      残念なことに背面ポケットには入りませんので常時取り付けになります(悲)
      重量とか脚に当たるとか邪魔になることはありませんが、常時取り付けってのがローディーに受け入れられるかどうか微妙ですね

      ただコンビニとかスタバとかのコーヒータイムの休憩は捗りますよ

コメントを残す