こんにちわ。いつまでも痩せる気配のないロードバイクダイエット中の@hinkyakuraiderです
Twitterやってる自転車好きさん、フォロー頂けると非常に喜びます。
先日購入したシューズSH-R315E
型遅れの処分品ということで、破格の¥9000で購入しました
定価は30000以上もするソールがカーボンのクッソ高いシューズ。
ビンディングシューズってピンキリですけど高い物はとにかく高いんですよね
まともに払えるほどお金が無いんで、そうした型遅れとかの値下げは大歓迎。
これぞネットショッピングでは中々お目にかかれない恩恵です。
購入する前は、高いシューズと安いシューズの違いが何なのか、全く知らずに買いましたが、買ってみるともうその時点で違いがあります
まずこのシューズはカスタムフィットに対応していて(カスタムフィットって何か知らなかったが)、お店で自分の脚に合った形を作ってくれます
インソールをSHIMANO製の箱に入れて温めて、つま先立ちして脚の指の型をインソールに付けたり、シューズごと温めた後に履いて、布団圧縮機みたいな感じでギューっと吸い込んで自分の脚の形に合ったシューズがほぼ完成。
かかとの部分もシューズが固まる前に合わせてもらいます
かかとの方がキュッと絞れているのがお分かりになりますでしょうか?
インソールも脚の指に合わせてくぼんでいて、中の大きさも布団圧縮機みたいなやつで自分の脚に合った形になっているみたいです。
シューズを履く時も、締めるのはコレ(呼び方がわからん)
カリカリカリカリ締めていってしっかりフィットさせることができます。
今までベルクロ?(マジックテープみたいなやつ)だけで止めていた時とは大違い。
ソールはもちフルカーボン。
あいにく天気が悪く、ローラーでしか試せていませんが、今までガバガバのシューズを使っていたこともあってめちゃくちゃフィット感が凄いです
「最初は硬いかも知れないけどじきに馴染んでくるよ」と言っていたが最初の時点でかなり満足度が高い。
と言うか、前のシューズ買ったショップで「大事なのはつま先だから、テープをしっかり止めておけば大丈夫」と言っていたあの店主さんって一体・・・・・
どう考えてもしっかりフィットしている方が乗りやすいと思いましたが・・・・
自分の脚は足の甲がやたら高いんで、足の甲を気にして靴を選ぶとかかとがガバガバだったりするんですが、このカスタムフィットなら少し変わった足の形をしていても自分に合わせて作れるんで便利ですね。
早くロングライドして脚の疲れとか痛みとかどんなものか試してみたいな〜
オークションでしかシューズ買ったことが無いので参考になります!
やっぱり値段の高い物は何かにつけて細かく配慮されてるみたいですね。
色んな人のレビューとか見てたら、シューズ変えただけで一気に長距離のタイムが縮んだなんて話もあるんで、色んな店回って型落ち品探すのかなりお勧めですよ