【中華】Lixada カーボンサドルを購入! 使ってみた

  • LINEで送る

Amazonにて安価で購入できる超軽量のLixadaカーボンサドルを購入しました。

Lixada カーボンサドル レビュー

届いたAmazonの箱を持っても「空なんじゃないのか」と思うくらい軽いです


ただ、見ての通り硬そうなのでロングには向かないだろうと一目でわかるので、ロードバイクには付けずに通勤用のドロハン化ESCAPEに取り付けました。

通勤なら片道10km程度なんで何とかなるかなと。。

何年も前に購入したESCAPEで初めてのサドル交換なので、ネジを回すのに少し苦労しましたが取り付け。

トルクレンチなんて持っていないんで何となくメキメキ言う所でやめときました

レールもカーボンなんで気を使いますね。

さて、大事な耐久性や乗り心地の話ですが、購入したばかりでほとんど走ってませんので、今のところ耐久性はわかりません。

ただ、僕も購入前にLixadaのカーボンサドルのレビュー記事を幾つも見て回りましたが、メキメキ言うという話はあっても割れたとは聞かないんである程度頑丈なのではないでしょうかね。適当に言ってますが。

僕の体重は現在77kgなんで、また何かあれば追記でもします。

そして乗り心地。

Amazonや他の人のブログを見てると、痛くないなんて話をチラホラ聞きますが、僕の思ったことが

いや、確かにパッド付きレーパンで乗っていると痛くないポジションもありました。

しかし、僕が人様に教わった乗り方をしようとしたらケツが痛い。

サドル荷重重視なら痛いと思いますよ

今までなるべくサドルの前の方に座ってサドル荷重して、手はハンドルに添えるだけって乗り方でしたが、このサドルの場合はサドルとハンドルへの荷重を上手く考えないとサドルばかりに荷重してたらケツが痛い

まあ僕の乗り方が悪いのかも知れません。なんといっても超素人ですし。

しかし他の人みたいに個体の重量を測ったりしていませんが、軽いのは本当に軽い。

サドルが軽くなって何か変わったかと言えばまだ何も実感はないんですけどね。

暫く通勤で使いまくって、乗り慣れたらケツがマシになるかとか、軽さを実感できるのかなどいつか書こうと思います

Lixada 全炭素繊維マウンテン バイクの道自転車サイクリング クッション サドル自転車のサドル

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

SNSでもご購読できます。

コメントを残す