こんにちわ。自転車にも乗らずひたすら掃除している@hinkyakuraiderです
年末にゆっくりするために、かなり前から大掃除に入っていて、Amazonで色々な掃除道具や洗剤などを買って使用してみたので軽くレビューっぽいものを書きます
自転車ブログなんですけどね!!
大掃除で大変な場所と言えばやはり水回りや油汚れ。
Amazon徘徊して評価の高い洗剤や雑巾などを適当に購入。
買ったものが
です。
使う前からレビューを鵜呑みにして、セスキの激落ちくんの詰替えを6つも注文wwww
色々買って一つ一つ感想を書くのが面倒なので、ザッと書きますが、個人的に汚れから錆まで落とす「ハイホーム」と言うのはあまり使いませんでした
擦るのがしんどい。
あと拭き取るのもしんどい。
Amazonではめちゃくちゃ高評価なのですが、その割にはという印象でしたかね・・・
使う場所にもよるのでしょうか?
ダスキン エレクトロン・エル-E ハンドル付きもAmazonで超高評価の割にはという印象・・・
自分の使い方が悪いのだろうか?
これであまりワシャワシャすると、コレ本体の繊維が舞って埃っぽい
多分自分の使い方が悪いのだろう。
もう少し使い方を研究するよ。
そして激落ちくんの雑巾とマイクロファイバーですが、10000%「雑巾」が良い。
マイクロファイバーはペラペラで、雑巾はフワフワ。
用途としては、マイクロファイバーを水拭き、雑巾を乾拭きで使うとどこでもめちゃくちゃキレイになります
レック 激落ち ダブルキング ( メラミンスポンジ )はご存知の通り、水だけでほとんどの汚れが取れる鉄板の掃除道具ですね。
油汚れなどを雑巾で拭き取ってしまうと雑巾が一瞬で使い物にならなくなりますが、このスポンジを使うと消しゴムみたいにボロボロになって勝手に取れていくのでいくらでも使い捨てで利用できます
そしてとにかく日本国民全員に知ってほしいのがセスキの 激落ちくん 徳用 500ml。
これはマジで大当たりでした
油汚れが吹きかけるだけで取れる取れる。
Amazonでは壁紙のヤニが落ちると書いていたので期待していたのですが、思っていたようには落ちず・・・
残念だなあとキッチンで使うと恐ろしく楽に取れていきました
10年以上使ったコンロが生き返りました
コンロの表面だけじゃないですよ!
こーゆー場所のボタン周りとかも!
おぞましい換気扇も!
換気扇の上のとことか、わかってくれる人はわかってくれるのかなあ
換気扇のボタン周りも楽に油汚れは完全になくなりました
どんな洗剤を使っても、頑張ればキレイにはなっていくんでしょうけど、セスキの激落ちくんはとにかく楽でした
これをケチらずガシガシ吹きかけて、メラニンスポンジで軽く擦り、キッチンペーパーなどで拭き取った後に水拭きして乾拭きすればめちゃくちゃキレイになります!!!
おかげでここ数日嫁さんも楽しそうに料理してますわ。。
このブログとは完全に関係ない話でしたが、セスキの激落ちくんとメラニンスポンジ、ぞうきんの3点セットはマジでおすすめです