以前は自分のロードバイクのために購入した、アルテグラ6800キャリパーブレーキですが、自分のブログで換装した時のレビューを読み返してみると、SHIMANO R561(ティアグラグレードらしい?)との交換でもハッキリと違いを感じていたようです
もう今は当たり前になっていてあまり覚えてませんけどね。
今回の購入は子供用に購入したClarisコンポのロードに取り付けるために購入しました
自分では使ったことがないClarisですが、Twitterで使っていた人の話を聞いたり、ネットで評判を探るととにかく効きが悪いらしいですね
大人の握力でも効きにくいと言っているのに、小学生の息子の握力なんかだと、どんな感じになるのか想像するだけで怖くなります
親としてはやはり何よりも安全第一であってほしい
105でも充分だろうと思いますが、2000円くらいしか変わりませんし、少しでも止まりやすくなるならと思い6800を選択しました
さて購入先ですが、まずはいつも通りWiggleを見てみると
安い!これは安いと思っていましたが、ペア販売という先入観を持っていた自分が甘かったです
フロントとリアが別売りになっていて、フロントは¥5515、リアは¥5108となっていて、セットで¥10,623になります
念のためにAmazonを覗くと、Amazonの方が安いじゃありませんか
値段の差は数百円と僅かですが、安心のAmazon.co.jpの販売・発送ですし、Wiggleと違って普通の発送でも翌日かその次の日には届きますし。
楽天でも大量のショップが6800ブレーキを販売していますが、自分が調べた時点ではAmazonが最安値でした
ポイント還元とかを考えると楽天の方がお得感があるのかな?
あんまり楽天使わないのでポイントとか考えないタイプです
その時出費する現金と、届くまでのスピードが優先なので迷わすAmazonで購入。
Amazonのレビューを読むと、「箱がボコボコだった」みたいなのがチラホラ見られますが、自分が欲しいのは箱じゃないし、納車に間に合うならどうでも良いんですよ。
そしてAmazonなので、購入して2日後には届きましたが、ちゃんと綺麗な状態でしたよ
中身ももちろん
まあAmazon.co.jpの販売・発送で、おかしいものに当ったことがないので、レビューに書かれているのはAmazonで販売している別の会社のアルテグラだったんじゃないのかな?とか思っているんですがどうなんでしょうね。
自転車パーツは海外が安いと思いこんでいる人も多い気がするので、海外サイトの「◯%割引」と定価だけに囚われずにAmazonや楽天などの価格もしっかり調べて、配送のスピードや安心感なども考慮してみたほうが良いかも知れませんよ