こんにちわ。いつまでも痩せる気配のないロードバイクダイエット中の@hinkyakuraiderです
Twitterやってる自転車好きさん、フォロー頂けると非常に喜びます。
先日記事に書いたフロント用のエンド金具は業者さんの配送先の手違いで全く別の場所へと運ばれたそうで、業者さんとのメールのやり取りの末、使用予定日まで間がないことを伝えると速達みたいなので送ってくれるそうです
販売店から配送先ミスの連絡が来ました。 再配送だと日曜に届くらしいが日曜に使うから今日か明日に着くようにしてほしいと返信。 さてどうなるか
— 貧脚 (@hinkyakuraider) January 29, 2016
明日必着で送ってくれるとの返信。ありがとうございます! これでアワイチで使える!!
— 貧脚 (@hinkyakuraider) January 29, 2016
トラブルはあったものの、良い対応をしてくれるショップで助かりました。
さて、そんなこんなでゴチャゴチャしている間にAmazonで注文していたリア用のエンド金具が家に届いていたので早速予習してみました。
このリア用のエンド金具があれば、両輪外し輪行時にロードバイクを縦置きできて、更にコンパクトに持ち運ぶことができるという便利な道具だとか。
なんかここ最近、アワイチを楽しむというよりどうやって家まで電車で帰ろうかばかりを考えているような気がするんですがまあヘタレな性格なんで仕方ないですね。
届いたリア用のエンド金具は最初はバラバラでしたが、数秒で組み立て?完了
エンド金具の付け方はググると凄く助かる情報がズラズラと並んでいて助かります。
要はチェーンを入れて使うとテンションがかかってチェーンが外れたりすることがなくなる上にディレイラーを内っ側に入れることもできて更に安全に輪行できるということですね!
ただ、写真に撮ってしまえば完了している感じですが、頭の回転も悪く不器用なので最初の一回目は「どうやってチェーンに通せば良いねん」とかなり手を汚しながら試行錯誤しました(こんなことでwww)
多分ですが、コツとしてはユルユルの状態で先にエンド金具にチェーンを通して
この後スルスルとエンド金具をズラしていけば良いんですよね!?
んで最初はリアディレイラーがこんな感じ
ディレイラーの仕組みっていまいち分かってないんですが、ギアがない状態だとペダルを回さなくてもSTIレバーを弄れば変速していってくれるみたい。
タイヤを外しやすいように最初はディレイラーを一番外っかわに持ってきてますが、この状態でカチカチレバーを入れていくとディレイラーがどんどん中に入っていきます。ヤバイくらい勉強になった!
これ知っとけばパンクした時めっちゃ助かりますね!!
んで金具を取り付けた状態で縦置きしてみる
ハンドルはディレイラー側に曲げるほうがより安全なそうですが、ハンドルをディレイラー側に曲げると自立できない・・・
まあ手で持つから良いのかな?
因みに付属していたスペーサーですが、説明書には
※MTBの場合はエンド金具とフレームの間にスペーサーを入れて下さい
って書いてるんですが、自分のロードでもこれ付けないと毎回巻きしろが多くて大変なんですが使っても大丈夫なものなんでしょうか????????
これはとりあえず謎ですがとりあえず使うことにしてみましたが、カーボンパキっとかならないか少し心配。
早朝で面倒だったんで、タイヤは括りつけず輪行袋もかけていませんが、前輪外し用の輪行袋でも適当に被せて穴から手を突っ込んでボトルケージ付けるとこらへん持ったらどうとでもなるかな(勝手な予想)
何があってもアワイチの帰りに自宅最寄り駅まで電車で帰りたいという思いから、ディレイラーに関する素晴らしい情報を知ることができて幸いですwww
ものすごいスピードで自転車の経験値があがってますね!w
輪行できるようになれば自転車での行動範囲が格段に拡がっておもしろそうです。
ぼくも興味はあるものの、タイヤ外して袋に詰めて・・・また組み直して・・・
がすごく面倒に感じてそれなら車に積んで行けばいいや、ってなってます。
淡路島いよいよ明日ですか。天気も日曜は回復してますね!うらやましい・・・
島の西側は風が強いので前半はしっかり足を残しておいた方がいいと思います。
コンビニが一切ない区間もあるので補給もしっかりととってくださいね。
同じ淡路島の地で観光しながら無事のゴールを祈っております。
TCRが走ってないか探します!
それです!自分も車生活ばかりを過ごしていて、車に積めば良いやと思うタイプなんですが、ここ最近電車を数回使って買い物に出た所、自分で運転しなくていい快適さと値段の安さに気付き、電車を使いたくなってきています
アワイチでも車なら阪神高速だけで結構な料金しますし、その上駐車場台、ガソリン代などを考えると、たった¥1000程度で明石までいけて、車より早いというのはかなり魅力ですよ