ジョウブレーカー アジアンフィット 違いを調べてみた

  • LINEで送る

こんにちわ。@hinkyakuraiderです

自転車用のアイウェアとして開発されたらしいオークリーのジョウブレーカーですが、ちょっとしたことがキッカケでアジアンフィットと欧米人向け(USフィットと言うらしい)の違いについて調べました


調べると言ってもちょっとググる程度でしたが、2回もジョウブレーカーを購入しているにも関わらず、これまでアジアンフィットとUSフィットの違いについてよくわかってなかったんですよ

購入先が友人のメガネ屋で正規販売店でしたので、そこまで考える必要がなかった部分もありますが、

アジアンフィットはノーズパッドが違うだけ」程度に認識している人が多いんじゃないかと想像してます

多分ですけど。。。。



めちゃくちゃ勝手な想像なんですけど、WiggleのレビューとかWebサイトをパパっと見て判断する人はそう思ってるんじゃないでしょうかね

自分がそのパターンだったんですが。


Wiggleのレビューでは、「アジアンフィットとの違いはノーズパッドだけ」と書いているわけじゃないですが、そう誤認識してしまうレビューがチラホラ見られます。


そして、「ジョウブレーカー アジアンフィット 違い」で検索してみると、「アジアンフィットとの違いはノーズパッドだけ」とハッキリと書いている所が多いんですよ


めっちゃ本気度高そうなWebサイトとかでもです。

知恵袋で聞いている人にもカテゴリマスターってのが「ノーズパッドだけ」とハッキリ答えたりしてます


でもGlas HutteさんのWebページで画像付きでアジアンフィットとの違いを説明してくれてました


フレームのカーブ具合もイヤーステムのカーブ具合も違いますね 

Wiggleでジョウブレーカーの交換レンズを見ても

アジアンフィット違い


アジアンフィットのフレームには非対応って書いてます

アジアンフィットとの違いはノーズパッドだけじゃないんですよ


まあ、アジアンフィットって命名されてますが、実際にどちらが自分にフィットするかはどちらも試さないとわからないって部分もありますし、付けてみると大差ない可能性もありますし、外人っぽい顔立ちならUSフィットの方が合う人もいるだろうと思います

自分はどう頑張ってもアジア人系なのでアジアンフィットで正解だったと思ってます


ということで、ジョウブレーカーを検討している人は海外通販だけでなく、Amazonや楽天などで購入する際もアジアンフィットと記載されているかしっかり確認した方が良いと思います

相場より安いジョウブレーカーの多くは、商品名の所はジョウブレーカーとだけ書いていて、説明欄に「海外取寄せ」と書いてたりしますし、自分が買うモデルをちゃんと知っておかないと、いつか交換レンズを買う時に難儀なことになりますし。



現状ではアジアンフィットとの違いをググると「ノーズパッドだけ」と書いている方が多くヒットしてしまうので、微力ながら自分も取り上げてみたんですが、知らなかった人が一人でも目を通して頂けると幸いです

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. 匿名 より:

    グラスハットさんのWEBページにもアジアンフィットとUSがあるのは廃盤の二種類と書いてありますが、、

コメントを残す