こんにちわ。いつまでも痩せる気配のないロードバイクダイエット中の@hinkyakuraiderです
今週は梅雨のように雨続きでほとんどロードバイクに乗ることができず、雨天、街乗り用のクロスバイク(ESCAPE R3.1)で通勤するくらい。
そしてここ数年パンクとは無縁の生活を送っていたのに久しぶりにパンクを味わいました
原因は記事のタイトルの通りですが、タイヤを(何年も何千キロも)交換せずにずっと使い続けたことによる劣化。
乗り回してタイヤが減ったというより経年劣化でサイドに穴が開きました
ワイヤーというかタイヤがメッシュ状に穴が開いているのがお分かりになりますでしょうか?
前々から「交換しなきゃ」とはずっと思っていたんですが、普段通勤用のリュックには予備のタイヤを入れているので「タイヤに穴が空いてからで良いかな」とか思いながらダラダラ過ごしてきた結果でした。
運が良かったのはスローパンクで、通勤時は問題なく走行、家で寝ている時に空気が抜けていたってこと。
そしてチューブの穴が開いた所は補修すればまた使える状態だったことでしょうか。
今思えば高速走行中にパンクしなくて良かった・・
まあこんなバカなことはせずに、普段からタイヤの状況をちゃんと確認してヘタってきたら早めに交換するのが安全です