ドロップハンドル化クロスバイクで十三峠を初登頂

  • LINEで送る

こんにちわ。@hinkyakuraiderです

そうとう昔に買ったGIANTのESCAPE3.1。

SORAコンポに積み替え、ZONDAを履かせ、ひたすら通勤や街乗り用として使っていましたが、とうとう十三峠を登ることができました


カーボンフレームのTCR ADVANCE2と比較して、あまりにも重いので、今までは坂の練習をするにしても通勤ついでにぶどう坂の前半や十三峠の前半くらいしか行ってなかったのですけど、何故か急に

ひょっとしてコレでも登れるんじゃないか?

と挑戰してみることに。

ただ通勤時はバックパックが邪魔なんで、朝早くに会社へ行って荷物を置き、手ぶら状態にして登り始めます


坂がしんどいのは何に乗ってても変わりませんが、カーボンロードとは明らかに違うしんどさ。

カーボンロードの場合だと、止まりそうなくらい遅くなっても脚を前に出すことができますが、クソ重たいドロハンESCAPEの場合、あまりに遅くなりすぎるとペダルが重くて中々前に出すことができずふらつきます

体重をかけるだけだとペダルが下りない?感じで、膝を使って踏み降ろしている感覚になる部分も多々ありました

登りながら、コレは後で膝が痛くなるんじゃないかなと思いながらボチボチ時速6km/hとか7km/hとかで登ります


この日はタイムなどは眼中になく、とにかく登りきることが目的だったので、ひたすら休むシッティング(造語)。

頂上が近づいた時は「とうとうこんな重たい自転車でも登れるようになったんだ!」と嬉しくなりました

クロスバイク ヒルクライム

一年と3ヶ月前はカーボンロードでもぶどう坂の第一カーブで引き返していたことを思うとかなり成長してきました

しかしまだまだこの辺を走っている人の足元にも及ばないんですけどね。


今は、一年前の自分の状態と比べて「成長した」と思える状態ですが、来年の今頃は今の自分を見て「この時は遅かったなあ」とか言えることができるのでしょうかね。

ボチボチ精進します

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. モク より:

    はじめまして。モクと申します。
    いつもブログを拝見させて頂いてます。

    お伺いしたい事があります。
    通勤で往復40kmあります。
    ロードを購入し、ダイエットもしたいのですが、
    痩せる事は難しいでしょうか?

    1. 貧脚メタボ より:

      モクさん。こんなブログに目を通して頂きありがとうございます。
      通勤なんて毎日のことなんで、40kmも走れば最初はガンガン体重落ちていくと思いますよ!
      僕は往復20kmで最初は落ちていました

      ピークは95kgだったのが今は76kgくらいです。

      ある程度落ちたら食事に気を付けないと落ちなくなると思います

      ソコからは食事を減らすか運動量を上げるかになってくると思いますが、最初はホントガンガン落ちますよ!!!

コメントを残す