こんにちわ。@hinkyakuraiderです
とうとう念願のディープホイールを購入しました!
ずっと欲しかったバレットウルトラです
とうとう手にした50mmディープホイールをご開帳!
しかもCULTハブ!!
まあ僕くらいのレベルとなると、ハブがどうとか違いがわからない可能性が高いのですが、違いがわかる人は「カルトはめちゃくちゃ良く回る」と言うので体感できなかったとしても気が付かない間に回ってくれることでしょう
それにCULTハブはグリスが要らないなんて話も聞きますので、下手に分解して壊さないで済むのも有り難い。
この、他の人と少し違う所に魅力を感じてしまっているのが自分らしいと言えば自分らしい。
そう言えば去年の暮れの方に、モーガンブルー カンパグリスとか言うハブグリスを買いましたが、まだ未開封
ゾンダとシャマルにでも使う予定ですが、多分この箱を使い切るより自分の寿命の方が早そうです
しかし同じカンパのディープホイールでも、上を見ればBORA ONEとかBORA ULTRAとかありますが、自分にとってバレットウルトラのアルミリムでクリンチャーという部分はすごく魅力なんですよ
性格的に、「今日はこのホイールだからシューもカーボン用に」とか絶対しないタイプです
アルミリムだとシャマルウルトラやゾンダとも併用できるし、全部11sスプロケを付けているので気分次第でホイールを付け替えるだけで済みますね
パンクした時の交換もクリンチャーが慣れてますし、シャマルウルトラも2wayですがクリンチャーとしてしか使ってません
代わりにフルカーボンのホイールより少し重量が増すみたいですが、レースでコンマ数秒の勝負をするわけでもないし、それ以上に自分が重すぎるのでホイールの100グラム200グラムをどうこう言っている場合ではない。
趣味でディープを欲しがる理由って、どれだけ35km/hを維持するのが楽になるか試したいって感覚と見た目とかじゃないですか
自分の用途で考えると1番使い勝手が良いわけですよ
もう嬉しくてしかたありません
早速ロードバイクに装着!!
部屋がごちゃ付いているし薄暗い・・・
訳あって早朝に部屋の中でスマホを使って撮りましたが、今度外で一眼で撮ってやるからな!
しかし見た目だけは速そうに感じるんです!!
実際はママチャリ高校生より遅いですけど!
そして、ANCHRさんはスプロケも付けてくれたんですよ
25t!!
ちっちゃい!
実際目の当たりにするとすんごくちっちゃい!!
この25tと言うのは普通の人には一派的なギアなのでしょうか
十三もぶどうも28tインナーローで目一杯なので30tも検討していましたが、ここでまさかの25t導入。
坂を回避するためなら何キロでも迂回しますよ!
個人的にTTバイク以上のTT仕様ですw
ホント早く乗りたい
でも膝も痛い
今日は膝が痛くても自転車通勤したい気分ですが凄く悩みます
今度乗った時に、リアルに乗れない人向けインプレでも書きます
お久しぶりです飛騨のナベ兄〜〜です、バレ購入おめでとうございます^_^
スロットの腕前 恐れ入りました。
ぶどう坂未だ走ったこと有りませんが貧脚さんがグイグイ駆け上がる姿が目に浮かびますよ。
ナベ兄さん!ありがとうございます!!!
スロットは運勝負なのでたまたまついていただけですよ(笑)
しかしぶどう坂はいつまで経ってもなんとか登りきれるくらいで駆け上がると表現できる日が来る未来が見えませんw
精進します!