ホイール保管。部屋に吊るしてみたが・・

  • LINEで送る

こんにちわ。@hinkyakuraiderです

最近ロードバイクの室内保管用に、サイクルラックを自作しました

当初の目論見通り、凄く楽に自転車の出し入れができるようになり満足しています

サイクルラックの嵩が想像以上に高く、元々散らかっている部屋が足の踏み場もないレベルになってきました


色んなものが散らかってはいますが、原因の1つがホイール


中には息子の完成車に付いていた8Sフリーのもう使わないものもあるんですが、ローラー用とかフレ取りの練習用とか、多少使うものもあるので屋根裏とかに入れるわけにもいきません

地面に転がしていると非常に邪魔なため、吊るして保管することにしました

予算が数千円でも出せるなら、2×4材とハンガーみたいなのを使って見栄えも良いのができるんでしょうけど、自分は安く手っ取り早くをモットーに100均でロープとフックを買ってきた

予算¥300なり

ホイール 吊るす


部屋にロープを張ってフックを引っ掛けるだけ。

予備ホイール保管


これで自転車を保管している上部というデットスペースを使って普段使わないホイールを保管できるようになりました

ホイール保管方法


問題は微妙に出し入れし難い

結構重要なことですけどね笑

ロープがたるんでいるので、ホイールを取り出そうと持ち上げるとロープとフックも一緒に上がって取れなかったりする

片手でスイスイ出し入れは厳しい。

固くて動かない物に引っ掛ける方が出し入れしやすいんですが、この状態でも両手を使えば問題ないし、今の物置部屋のデットスペースを有効活用するにはこの方法が無難だしまあ良いかな

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. 上田敬一郎 より:

    はじめまして。いつもブログ楽しく拝見しております。私、大阪の某公共放送でカメラマンをしているものです。40代の自転車乗りでもあります。親子ライドなどとても楽しい内容でうらやましくもあります。詳しくお話を伺ってみたいのですがいちどメールをいただけないでしょうか?この場でのお願い申し訳ありませんがどうぞよろしくお願いします。

コメントを残す