レーパンが破れたので補修したの巻

  • LINEで送る

こんにちわ。@hinkyakuraiderです

レーパンに穴が開きました
落者などではなく、デブなために内腿とサドルが擦れるんですよ
レーパン補修


太めの人ならこの状態を理解してくれるのではないでしょうか
レーパン 補修 布

画像での見た目は小さい穴ですが、いざこれを履くと伸びて結構大きな穴になって肌が見えて目立つので補修することにしました

ネットで調べてみると、同じような人が大量に出てきます

やっぱり皆さん少し破れたからと言って新しいの買おうとはならないみたいですね

決して安いとは言えない物ですし


調べた結果では、ジャージ用の補修布なら伸縮性があって良いらしい

後、アイロンを押し当ててくっつけるだけなので裁縫とかできなくても簡単らしい。


早速AmazonでKAWAGUCHI ジャージ用 補修布を注文
レーパン補修方法

裏をしっかり読む
レーパン補修 自分


普段こういうこと全くしない奴なのでかなり慎重に裏の説明を読みましたが、要は

角を丸く切って補修する所に布を当ててアイロンを押し付ければOKみたいな感じらしい。

そして、穴が大きい場合やしっかり補修したいときは表と裏から2枚の補修布で挟むようにすればいいらしい
レーパン補修 4

レーパン補修に挑戦

たかが布を切ってアイロンを当てるだけでも家事が全くできない自分には大仕事。
正直な話、アイロンを使うのは人生初です


さっそくジャージ用の補修布を開封。レーパンの質とは少し違いますが近い感じ。
最初に触った時に「おっこれ良いやん」と思いましたよ
レーサーパンツ 補修


補修布をキレイに切ろうとするも、切れるハサミがなく、子供用の切れないハサミでなんとか切ってみる。
これ以上するとどんどんダメになりそうなのでこの辺にしておいた
レーパン補修 挑戦


補修布を貼り付ける前にレーパンに当ててみたが、自分の適当に切った補修布がダサすぎ目立ち過ぎで表側に貼るのは断念
レーパン 補修5


裏側はどうでもいいんであて布してアイロンを押し当てます
レーパン 破れ 補修


裏側の補修はこれで完了
レーパン補修 布 おすすめ


表に使う分はもうすこし目立たないように小さく切って補修
レーパン 補修 表

これにてレーパンの補修が完了しました。

雨でまだ実走できてませんが、家で履いた分には違和感もありません

補修布もまだ大量に余っているんで、今後破れたときもまだまだ使えます。

このレーパンも他のレーパンも、この方法でまだまだ使っていきます


KAWAGUCHI ジャージ用 補修布

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

SNSでもご購読できます。

コメントを残す