ロードバイクの盗難対策?と言うより買い物対策でスマートロックをポチってみた

  • LINEで送る

こんにちわ。@hinkyakuraiderです

Twitterでロードバイク関連の人達と繋がり、毎日覗いていると「盗難された」というツイートを日々見かけます

自分は普段から「とにかく自転車から離れない」ことを心掛けているおかげで今のところ盗難されたことはありません


通勤時も停めるのは会社の敷地内で、外からは見えない所だし自宅も室内か車内保管。


ライド中に寄る店屋もコンビニか吉牛の二択で、ガラス張りになっていて必ず自分の目に入る所に停めています。


趣味用のロードバイクはこれで良いんですけど、通勤用のドロハン化クロスバイクに関しては色々悩むんですよ

通勤時は大きめのバックパックを使っているし、せっかくなので通勤ついでに薬局とかスーパーとかに寄って買い物をしたい場面があります

でも普段から盗難ツイートを沢山見かけているので、万が一盗まれたら痛いな〜と思ってしまい、中々目の届かない店舗などに入ることができません


盗難するプロみたいな人から見たら、ドロハン化したESCAPEなんて金にならないのはご存知でしょうからスルーしてくれそうですけど、ヘタな素人だと全部同じロードバイクに見えてそうだし。


ホイールはゾンダ履かせてるし、コンポもひろやんさんからお安く売っていただいたものだし、自分が自転車の魅力を知ることになったキッカケでもあるESCAPEなので、「元が安いから適当な扱い」とはいきません

もう4,5年使っている大事な相棒です

そんな理由から、警報付きのスマートロックを購入してみました

スマートロック

いくらゴツい鍵を付けても、初めから盗むつもりの奴はワイヤーカッター持ち歩いてて意味がないみたいだし、どうせならゴツさより大きな警報の方が役立つと予想

しかい家に電池がなくてまだ使用とかテストができず!

今日は日曜なので、電池買いに行ってテストする予定です

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. tatsuya より:

    初コメント失礼します。
    そんな軽そうなスマートロックもあるんですね。
    ごついのはいざ乗る時に邪魔だし、いいのないかなと思ってたんで参考にさせてもらいます。
    あとツイッターもフォローします(^^)
    サッカーアカウントなんですけど、たまに自転車らしき事つぶやいてます。

    1. 貧脚メタボ より:

      tatsuyaさん。これは機能は中々良いと思いますが、手ぶらだと持ち運びにくいし、設定によっては鍵の開閉の度にスマホを弄ることになるので、普段使いの鍵としては微妙です

      使用や持ち運びの環境によって、良いと感じる人とダメと感じる人とがかなり両極端に感じる商品だと思います

      1. tatsuya より:

        なるほど…
        スマホアプリをサイコンとして使い、たまにスマホの充電がなくなる自分には微妙かもしれないですね。
        わざわざありがとうございます。

コメントを残す