久しぶりにぶどう坂頑張って自己ベストと比較してみたんですが

  • LINEで送る

こんにちわ。@hinkyakuraiderです

日曜日のJSTで刺激を受けました

FRAT錬は強烈な人の集まりという先入観があるんで、すぐに姿が見えなくなってもまあ仕方ないで済ませてしまいますが、JSTでゆっくり楽しく登っているはずの皆さんにも全くペースを合わせることができません

JST当日の目標である「喋りながら十三峠を登る」は達成できましたが、もうちょい登れるようになりたい願望が出てきました


日曜日の夕方に発起


自己ベストは去年の23分10秒なんですが、それからというもの、楽な方楽な方へと流れていたので、久しぶりに頑張ってみたら遅くなっていました

帰ってSTRAVAで自分のベストと比較してみると、

スタートから墓場を超え、マンションを超えるくらいまでは自己ベストより全然前

Budou1


体力も心肺能力も根性もないのでこの激坂区間を頑張ったらバテます

第二ヘアピンを超えた辺りではもう抜かされてました

Budou2


この辺では大差がないんですが、差が開き出したのが前半が終わって勾配が一気に緩くなるところ
Budou3 1


そこからは徐々に差が開いて、自己ベストがゴールする頃には日曜日の自分はタイヤらへん?

「昔の俺ちょっと頑張ったんやなあ」とか思ったり、そんなん思ってる場合ちゃうわと思ったり。


ここは前半頑張ったら後半の緩い部分で気が抜けるからダメですね。自分的には。

まあ体力、脚力、心肺能力、そして根性と、すべての面でダメダメなので、日常的に坂を登ってたら体力と心肺能力くらいは少し上がるかな?と思い次の日の朝は少しだけ朝練したり


通勤ついでにも十三前半やぶどう前半登ったりしてボチボチやっていこうと思います

あまりハイペースで頑張るとやる気をなくしてしまいますんでね。

楽しんで登っているうちに、いつの間にか前より行けるようになってくれたら嬉しいんですけどどうなることやら。


因みに昨日は初めて脚を付きました
※脚を着かずにUターンしたことは多々あります


あのコバエ?か何かわかりませんが、アイウェアにまとわりつくあの虫!!

叩き落とそうとしたり、掴もうとしたりしても当っていないのかずっとメガネ周りに纏わり付いてきます

時速何キロ以上か出したら離れるんですかね!??

よくわかりませんがとにかくボチボチ楽しみながら頑張ろうと考えてます

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す