久しぶりのぶどう坂で初めてラストスパートってのをやってみた結果

  • LINEで送る

こんにちわ。いつまでも痩せないダイエット中の@hinkyakuraiderです

日曜日は久しぶりの晴れの休日ということで、同じ会社の方とぶどう錬に行きました


以前はゆっくりでもなんでも全く坂を登れませんでしたが、最近はマイペースなら十三峠でもなんとか登りきれるようになってきました。

マイペースといっても時速で言うと6km/hとかです。

休むダンシングのシッティング版である休むシッティング(造語)で、息が止まらない程度にゆっくり回してます。

しかしこのままだといつまでも変わらないので、目標として

普段より少し回すことを意識しようかなと思ってました(過去形)


しかし頑張るとすぐに息ができなくなる、見た目と違ってか弱い肺をしているので、前半の勾配がキツい部分はゆっくり、そして後半の勾配が緩い部分で頑張るような”ペース配分”的なことも考えてみようと一丁前にイメージだけはしていました


いざ登りだすとそんなイメージは全て吹き飛び、ゆっくりでもめちゃくちゃしんどい状態になります


久しぶりだったんで登り方忘れたのかな?それとも体調が優れなかったのかな?それとも体重増えたのがダメなのか・・・・


とにかくしんどい

登っている時は何も考えることができない必至な状態なんですが、後でSTRAVAを見返すと、最初の第一カーブらへんで調子に乗っていたようです

普段時速6km/hとかなのに11km/hとかでした
スクリーンショット 2016 09 27 4 22 16

自分の体力や脚力だと、この第一カーブで体力を温存しておかないと、後が全てダレてしまいます

結局この後の道中がヘロヘロで、頑張っているつもりでも普段ゆっくり登っているのと変わらない状態。


こうなると、後半の勾配が緩い部分でスピードを上げることなんてできません

頑張ってるのか息を整えているのか自分でもわからない状態で、ひょっとすると今日は途中で引き返してしまうんじゃないかと思うくらいしんどい状態です

一人なら引き返していたと思いますが、この日は会社の方と一緒だったのでなんとか止まること無く登ります。

そしてぶどう坂の最後の方で路肩にタイヤが置いてある部分が見えてきました

ぶどう坂登る人ってこのタイヤが置いてあるところがスパートポイントらしいでね。


今まで休むシッティングオンリーで登ってましたが、調子にのってダンシングでスパートしてみましたが、本気で心臓止まるかと思うくらいの状態になりました

結果は25分(ほぼ26分)と大惨敗でした

今年中に20分切りできなさそう・・・

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す