今日はロードバイクで巻き込み事故に遭いました

  • LINEで送る

こんにちわ。いつまでも痩せる気配のないロードバイクダイエット中の@hinkyakuraiderです

Twitterやってるローディーさん、クロスバイカーさん、フォロー頂けると非常に喜びます。

今日は仕事帰りに巻き込み事故に遭いました

思い起こすと、教習所で習うまんまの急な左折による巻き込み。
コチラが気付いた時にはもう手遅れ状態

とっさに「おいっ」っとめちゃくちゃでかい声で怒鳴ったので、相手も急ブレーキを踏んで、こっちも可能な限りブレーキを握ったのでお互い速度はほとんど出ていない状態なのが助かりました。

それでも自分は車の後ろのバンパーと接触して横転。

ビンディングで脚が外れないのでそのまま地面で頭を打ちました。
ヘルメットが無ければ怪我をしてましたね。

まともなローディーでヘルメットなしで走っている人はいないと思いますが、本当にヘルメットは必要ですよ!!

しかし事故当初、相手は「当ったことに気が付かなかった」「本当に当たりました?」とかめちゃくちゃな事を言い出すおばちゃんでかなり厄介そう。

何か雰囲気でこっちを悪者にしようとしてるつもりなのがミエミエ。

取り敢えず拉致があかないので警察を呼ぶことにしましたが、警察を待っている間に相手と揉めながらも合間にTwitter(こんなこと呟いてる場合じゃないが)

原付きに乗ったお巡りさんが登場して、相手も諦めると思ったら、今度はポリさんにもとぼける始末。

原付きポリさんもお手上げで、今度は交通課?(ちゃんと調べてくれるポリさん)を呼ぶことに。

待つこと暫く、ワンボックスに乗ったポリさん登場。

「どこにぶつかりましたが?」と聞かれるんですが、事故ってのはホントに一瞬の出来事で、多少興奮していることもあるのでしょうか、ビンゴで「ココに当たった!」という記憶が無いんですね。

相手は「当たったことには全く気が付かなかった」とか言い続けているので、結局当たった跡を見つけないとコチラの言い分が証明できない。

ポリさんはスケール(メジャー)などを使って自転車のタイヤの高さや相手の車の傷の高さなどを測り、初めの方は「ぶつかった跡が見当たらない」と悲惨な流れ。

周りはすっかり日が落ちて暗い中、懐中電灯を照らしながらやっとこさそれっぽい跡を発見してくれる。

相手は言い逃れができない状況になってやっとぶつかったことを認める。

怪我が無かったので物損事故として処理したが、こんなにとぼけて逃げようとする奴と分かっていたら、こっちも痛くない場所を「痛い」と言い続けてやろうかと思うわホンマに。

とにかくこれで日曜日はロードバイクを購入した店へ修理の見積もりに行くことになった。

こういうのって車みたいに傷だけでも交換してもらえるんでしょうかね?

コケているのでブレーキレバーやクランクに傷が付いてるんですが!

カーボンにヒビ入ってたら新品に変えてくれんのかな?

とにかく皆さんヘルメットだけはホントにちゃんと被っておきましょう

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. 亀坂人 より:

    フォローさせていただきましたm(_)m。

    で、事故ですが。
    面倒ですが、気長にやるしかないですよ。
    保険会社は、どうやって金額を下げるかしか頭にないし。

    転倒したなら、病院で検査したほうがいいです。
    頭も打ってるし。
    その上で、痛む場所も出てくるときもありますから、その時には人身事故にもできます。
    (相手次第で人身にする人も多い)

    自転車の方は、自転車屋で点検。傷等の写真を撮って交渉すことになりますが、フレームのダメージに関しては交渉次第ですね。

    気を付けるのは、こちらに非が無くても0:100にしないこと。
    こちらの保険会社が使えなくなりますから、交渉を自分でやることになり、面倒さが増します。

    1. 貧脚メタボ より:

      亀坂人様。
      フォロー及び事故の対応情報有難うございます。
      相手の専門的な法律用語とかの話で言いくるめられないように努力してみます
      今後、ロードバイクと車の事故を起こした人の参考になるようにコクイチブログに記録していきます

  2. Toshikazu より:

    はじめまして、題名を見て書き込ませていただきました。
    当方自転車乗りで、保険代理店です(笑)

    まず、お体大丈夫ですか?当日より数日後の方が色々痛みが出てきますよ。頭をうたれたのなら必ず検査したほうがよいですよ。

    あとは自転車心配ですよね。でも相手が保険に加入してるのなら補償してくれますよ!ただ満額ではないと思いますが…

    1. 貧脚メタボ より:

      Toshikazu様。
      コメント有難うございます。
      怪我の方は、お互い殆どスピードが出ていない状況で接触していて、頭を打ったのも転んだ弾みでダメージは無いのですが(驚くほど軽い事故、やっぱり満額はムリなんですね
      買ってまだ3ヶ月、一度も転んだことが無い大事にしてたロードバイクを傷物にされて治すのに自分もお金を払うことになるとは、、、、
      昨日の今日で、まだ保険屋からは連絡がありませんが、対応が非常に気になるところです

  3. Shiro より:

    初めました。Shirotoです。
    私も去年、巻き込み事故に会いましたので、コメントします。

    ケガが無くてよかったですね。
    みなさんが書かれていますが、病院で検査だけは受けた方が良いですよ。
    後で、揉めない為に保険屋に検査を受ける事を連絡しておいた方が良いかも。
    自転車は難しくとも体は、保険がでます。

    自転車の保険ですが、私の時は、不良箇所の写真を撮って、金額を記入して保険屋に送りました。(自転車、ヘルメット、ウェアーなど、)

    その後、保険屋との交渉となるかと思いますが、
    フレームの歪とかは、写真に撮れないので、難しいですね。

    では、無理せずに頑張ってください。

    1. 貧脚メタボ より:

      Shirtさん、初めまして。
      驚くほど勢いのない接触で、立ちごけレベルのアレでしたので安心していましたが、皆さんの意見を聞いて病院の方へ一度診てもらおうかと思います。

      事故が連休前の夕方ということで、次の日に保険屋から連絡はあったものの、取り敢えずセンター?みたいなところからの電話で、ちゃんとした担当からは連休明けに連絡してくるそうです。

      見積もりの時点ではフレームやホイールに異常はなさそうで、本気で中までカーボンを調べようとしたらどこかへ送って4万以上かかると言われました。

      見た限りでそこまで調べる必要はなさそうだとプロが言っていますし、自分でも大丈夫だろうと思っているのでそれはやめておこうと思っていますが、転倒によって傷ついたパーツ類だけでも結構な金額になっているので(特にヘルメットが高い)保険屋の対応が気になるところです。

コメントを残す