こんにちわ。いつまでも痩せる気配のないロードバイクダイエット中の@hinkyakuraiderです
Twitterやってる自転車好きさん、フォロー頂けると非常に喜びます。
今日も朝から脂肪燃焼目的の休日ポタリング。
最近よくお邪魔するポイントが大阪堺市の堺浜
いつもの堺浜 pic.twitter.com/uxWANiPhGF
— 貧脚 (@hinkyakuraider) November 2, 2015
車も人も信号も少なくて(周回コース内に1つだけ)、とても走りやすい場所ではあるんですが、ガチの人達も多くて「自分なんかがいても良いのだろうか」と気を使ってしまう場所でもあります
タイトルにある障害物とはもちろん自分のこと。
ブログではポタリングとか言ってのんびり走っている雰囲気を出しながら、実は結構頑張っているつもりww
でもこの辺を走っている人は速過ぎて絶対邪魔になっている自信がある!
自分が遅いのは重々承知しているが皆速い。
自転車って力んで漕いでるか、余裕で漕いでるかって見てたらわかるじゃないですか。
男性であれ、女性であれ、見た目は軽々しく漕いでるのに自分が必死になっても離れていく一方。
自分にしか吹かない風とかあんのか?とか思ってしまうw
多くの人は時計と反対回りで周回しているんですが、稀に時計周りで回っている人ってひょっとしてお邪魔にならないようにしているんでしょうかね?
鈍感なんで気が付きませんでしたが、今日はふとそんなことを感じた。
自分もこれから反対周りしようかな・・・
しかし堺浜のコンビニで休憩して、ガチ勢さん達のロードバイクとかを見ていると「こんなホイールもあるんか」とか「こんなパーツもあんのか」とか初心者にはそれだけで楽しめる場所でも有ります
ヘタなイベント行くよりよっぽど良い機材が見れるんじゃないでしょうかww
時間があれば100km走りたかったが今日は予定があったので9時くらいから退散。
走行距離は66kmほど。
因みに堺浜から奈良方面へ向いての抜ける良い道がわかりませんww
大和川沿いの道って途中で切れちゃってますね
速い人ってめちゃくちゃ速いですもんねー。
一度、堺浜クリテリウムの表彰台に乗っている人が来てるというのを
Twitterで知って。
こっそりそれっぽい集団に付いて行こうとしましたが、
あっっっと言う間に置いて行かれましたw
まぁでも、自転車なんてそれぞれが楽しめれば良いんですし、
あの場所も速い人達だけの物じゃないですから。
あのレベルの人達は、追い抜く時の声掛けもしっかりされてますし、
こちらとの距離も必要分取ってくれますからね。
「良い意味で気にせずでいいか」って私は思ってます。
人によっては、反時計でスタートして
最後の信号の前で時計回りに進行方向を変えて折り返す。
を延々と繰り返して、右回り左回りをノンストップで走られる方も
いらっしゃるみたいなので、そういう楽しみ方!? もお試しになられては!?
確かに掛け声とか手の合図とか凄いですよね!
いつも「とおりま〜す」と声掛けしてもらってそそくさとインへ寄ってます。
反対回りはそうした使い方もあるんですね
次はそれやってみます!とてもタメになる情報ありがとうございました!