冬の自転車通勤、休日ライドの支度を始めました

  • LINEで送る

こんにちわ@hinkyakuraiderです

普段見ている天気予報アプリでは、明日から早朝の気温が10度以下になるそうです

なんか7度とか9度とか・・


何気にテレビで天気予報を見ていると、テレビでは3度とか書いてました

こういうのってネットの天気予報よりテレビの方が当たる確率が遥かに高いので、きっと猛烈な寒さになるんでしょうね


去年もある程度購入した冬の自転車通勤や休日ライドようの装備ですが、数的に心許ないので今年も購入します


ジャージは冬用を一枚とサイクルジャケットが一枚所有。今年はこれで過ごすとして、まずはインナーやインナーの上に着る物をなど選びました

Twitterを見ていると、とにかく評判が高いのはmont-bellのジオラインと言う商品。

mont-bell ジオラインEXP.ラウンドネックシャツ

かなり暖かくて、汗をかいても冷えないらしい

流石冬山などの登山用品を販売しているメーカーですね

グレード的な物はL.Wが薄手、M.Wが中厚手、EXPというのが厚手のようです


早速購入しようとAmazonで物色

寒がりなので厚手のEXPを検索すると、値段が高過ぎです・・・・

いい値段がするものはやっぱり良いものなんでしょうけど、自分の予算を考えるとインナーにこの値段は無理です


そしてmont-bellは諦めることに。

しかし同じくTwitterでロード歴の長い方々がお勧めしてくださるのが「おたふく」のインナー。

おたふく手袋 ボディータフネス 保温 パワーストレッチ 長袖 ハイネックシャツ

汗をかいても冷えなくて、しかも値段が超安い

Amazonのレビューを見ても猛烈な高評価

ここまで評価が良ければ「大丈夫かな?」なんて考える必要もないですね

早速2枚ほどポチりました

4,5枚買っても良かったんですが、日曜日にユニクロでヒートテックを数枚買ったばかりなので躊躇ってしまいました笑

しかしヒートテックは汗をかいたら乾かないのでロードバイクのインナーには向いていないそうです

真冬に大汗かくほど乗っていないので気が付きませんでした。

今年の冬は真冬でも汗をかくほど乗るかも!という期待も込めて、高機能なインナー購入です。


あと、ついでにTeslaのインナーの上に着るやつも一枚買いました

冬用起毛 コンプレッションウェア パワーストレッチ

タイトに着るトレーナー?って言うのでしょうか??

よくわかりませんがアンダーウェア。


去年にも一枚買っていたんですが、かなり暖かいです。

ヒートテックの上にこれを着て、サイクルジャケットを着れば真冬でも大丈夫でしたよ。

まぁ冬の自転車の格好はウェアより手足の指先や耳、首などの対策の方が大事だと感じるので、インナーなどはなるべく安く済ませたいと考えてます


去年から継続して使う冬支度としては、グローブがパールイズミの0度対応。ネックウォーマーはエネループが出してる電気で暖かくなるやつ、イヤーウォーマーはmont-bell。そしてパールイズミの冬用シューズカバー。

あとはあたたかい厳寒用の靴下が欲しいです

靴下もmont-bellの評判が良かったんですが、これまた値段が高過ぎて買う気になりません!


何かいい真冬用の靴下を探す度に出ます

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す