タイトルのまんまですが、初めてロードバイクホイール買っちゃいました
購入したホイールはカンパニョーロ ゾンダ。
初めてのロードバイクホイールではかなり鉄板的なホイールのようですね
ポチる前は考えて考えて考えましたよ。
10万円出せるなら迷うことなくDURA-ACE WH-9000を買っていたのでしょうが、つい最近(1ヶ月半くらい前)に20万出してロードバイク買ったばかりで、備品なども入れればかなりの出費をしているのにここで10万円ホイールを買っちゃったら嫁に何を言われるかわからない。
自転車に全く興味が無い嫁さんにとってホイールで何万円も出すという感覚は絶対に理解してくれないでしょうしね。
いえ、そもそも私自信が初めてのロードバイクホイールの購入ということで何処まで違いが出るかも分かっていない物に10万円出すのも中々勇気が出ない
10万円〜20万円の完成車を買った人にとって初めてのロードバイクホイールなら、だいたい5万円前後で検討するんじゃないでしょうか。
同価格帯のロードバイクホイールでお勧めされているホイールと言えば私が調べた限りでは
などが挙がっています。
それぞれ安かったり軽かったりと色々長所があるようで悩みましたが、WH-6800は重くてチューブレスにも対応しているからタイヤの脱着が硬いとか、C22-Aは「軽いけど剛性が」的なデメリットもあるようです。
既出のレビューを元に色々考え、圧倒的に買った人の満足感が高いカンパニョーロ ゾンダを選択。
個人ブログやTwitterなど、調べれば調べるほどゾンダを買った人は満足していることが伺えます。
この価格帯のロードバイクホイールとして、性能も高いようですが、独特なラチェット音も満足度の要因となっているようです。
実は私も以前、サイクルロードを走っている時に「ぎぃぃぃぃぃぃぃぃ」というラチェット音を立てている人がいて、その人のホイールがゾンダだったことでかなり気になっていたホイールでもあったわけですがw
スプロケ交換などはクロスバイクの時に経験済みなで道具も揃っていて準備万端。
購入はWiggleで支払いは銀行振込を選択したので支払いは盆明けで、到着までまだ暫くかかりますが非常に楽しみ。
しかし一般の考えなら自転車に5万円でも高いと感じるでしょうに、ホイールが5万円で安いと思うようになるとは私も沼にハマってしまったんでしょうかね。
ゾンダ 平地巡行サイコー
耐久性ヨシ
スポークがカッコイイ
コスパ最強
ハブの回転すばらしい
新城幸也さんが練習で使っているらしい
購入おめでたくゾンダたてまつりマッスル
甘夏さん有難う御座います。
ゾンダホントに購入者さんの評価高いですね
有名なプロが練習で使うようなホイールですし、初心者の人の購入レビューでも絶賛の嵐なので、私のような初心者でも違いを感じれそうだと今からかなり楽しみです。
Wiggleでの購入なので、手にするにはまだ少し時間がかかりそうですが、早くゾンダ履いて走りに行きたくてウズウズしてます
お久しぶりです。
新ホイールいいですね!!
私も実は減量が終わったらホイール購入を考えています。
価格帯からZONDAかアルテグラ6800が最有力候補です。
(本当は私もデュラが欲しいのですが、先立つものが…)
というわけでレビューして頂けると大変参考になります!
レビュー、楽しみにしてます。
世迷い言さん、ご訪問有難う御座います
私もホイールは色々迷いましたが5万円以内のホイールだとゾンダが圧倒的に評価が高いように思います
初ホイールなのでGIANT純正ホイールとの比較しかできませんが、届いた後はド素人視線の理屈ではない感覚的なレビューをしてみたいと思いますw