初めて自分のロードバイクの重さを測ってみた結果

  • LINEで送る

こんにちわ。いつまでも痩せる気配のないロードバイクダイエット中の@hinkyakuraiderです

昨日はポテチBIGに大盛りラーメン、餃子大量にご飯おかわりしました

夜だけです。

朝も昼も食べてるんで減るはずがないですね


まあそんなことはどうでも良いんです

ロードバイクに乗り始めて一年以上経過しましたが、今まで全く気になっていなかったロードバイクの重量を測ってみることにしました

軽量化パーツなどを買ったところで、そのパーツの重さとかを測ったことさえ無かったんですが、一体何キロくらいの自転車に乗っているんだろう?


自分の乗っているGIANT TCR ADVANCE2(2015)のSサイズはメーカー発表で7.9kgです

ロードバイク 8kg

軽量化になっているかは知りませんが、交換したパーツは

クランク SHIMANO RS500からアルテグラ

ブレーキ SHIMANO R561からアルテグラ

ペダルもアルテグラ

ホイールがGIANT P-R2からシャマルウルトラ

スプロケが105の11-28からアルテグラ11-28

くらいです。


フレームを引っ掛けて計るような機械は持っていないんで体重計で測ります。

まずは自分が乗ってみて

ロードバイク 重量

あーこの時点で重いww

しかし最近iPhoneで撮った写真が正方形になるのどうにかならんのか??


まあそれは置いといて、ロードバイクを持って体重計に乗ります
写真 2016 10 29 4 41 55


小数点が入るとややこしいンゴねぇ

846−767ってことだから、結果は

7.9!!

初期から変わっていないのか??

カーボンが汗でも吸ってんのか??

サイコンを取り付けるためのマウントはそのままですが、一応計測時はフロントライトとツールボトルは外していました

テールランプとサイコンマウントが余分に付いていただけ。

こんなの外しても知れているだろうし。

まあ、軽さに拘ったりはしていないんですけど、ボチボチ金使っている割には重いんですねww

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. Lamoss より:

    テールライト、サイコンマウント以外にもペダルやボトルケージなんかも増えてますよヽ(´ー`)ノ
    あとフレームサイズ変われば数十グラムは変わってるはずです

    1. 貧脚メタボ より:

      Lamossさん。コメントありがとうございます。フレームはSサイズなのでメーカーに書いている通りなんですが、ペダルが増えてますよね!

      ペダルとマウント、ケージなどを含めて7.9なのでその分は軽量化できているってことですね。

      6.8kgとかの世界ってどんなものなのかと感じます

  2. 匿名 より:

    私のDe Rosa idol
    も同じ測り方で7.9kgでした

    1. 貧脚メタボ より:

      匿名さま!
      デローザのidolと同じとは!!

      まあ重量が全てでもないですし、平坦は多少重いほうがスピード乗った後が楽みたいですね。

      まだ軽量化を目指すかこのくらいで自分を鍛えるのか悩みどころです笑

  3. かきちゃん より:

    はじめまして、
    自分も最近、ロードバイクの重さを計ってみました。
    車種は偶然にもTCR ADVANCED2(2016モデルですが)です。
    XSサイズですが、サドルとタイヤホイール交換で約7,4kgでした。
    カタログ重量と同じようにペダル無しの重量です。
    自分のスピードプレイのペダルが実測でペア204gでしたので、アルテグラはもう少し重いかと思います。

    ブログにも書いてますので、良かったら覗いてみてください。

    http://minkara.carview.co.jp/userid/282777/blog/38760689/

    http://minkara.carview.co.jp/userid/282777/blog/38767320/

    1. 貧脚メタボ より:

      かきちゃんさん!!
      初めまして。実はかきちゃんさんの記事を見て、初めてロードバイクの重量を測ってみる気になったんですよ!!

      サドルって思っていたより軽量化しやすいパーツなんですね。値段もそれなりですけど笑。

      シートポストの形が三角形なので外品が付けれないですよね。2016年バージョンもでしょうか?

      1. かきちゃん より:

        そうなんですか、自分のブログがきっかけになっていたんですね^^

        2016モデルのシートポストも流線型で一般的な円いタイプではないです。
        2015モデルでもサドル自体は交換できると重いますよ。
        サドルは重量よりお尻に合う合わないの方が大事ですけど、高い位置の軽量化はダンシング時等にも効果あるようですね。
        とは言っても今まではサドルバッグに色々詰め込んでましたが、今回の乗り換えでツールボトルを導入してサドルバッグレス化してみようと思ってます。

コメントを残す