坂が登れなくて登れなくて嫌いで嫌いでしょうがない。@hinkyakuraiderです
今まで数回だけ足を運んだことがある十三峠。
いつもハナから登るつもりはなくて、前半で引き返す前提で数回途中まで登ったことはあるんですけど、先日Twitterで
@hinkyakuraider @ChariRagu @trekemondas5 明日十三峠6時頃お待ちしています!
— hiro@臨時漕会 (@hirorinjikokkai) May 20, 2016
な、なんですと・・・
臨時漕会のhiroさんがご一緒していただけると!!!
僕のレベル的にはその辺歩いてるロードバイク未経験のサラリーマン呼び止めた方が乗れるレベルなのに、そんな方にご一緒いただいて良いのでしょうかとビビりましたが、これはチャンスと思い
@hirorinjikokkai @trekemondas5 @ChariRagu 24の1.2倍の計算がわからないんですがww、スタミナ不足で長時間休むシィッティングになるとしても40分行けるかどうかぐらいですかね!
明日向かってみます!— 貧脚 (@hinkyakuraider) May 20, 2016
24の1.2倍の計算結果はスルーして下さい
長年計算というものから離れた生活をしていると小数点が付くとテンパッてしまうのです。
とにかく十三峠に
挑戦することにしました!
— 貧脚 (@hinkyakuraider) May 20, 2016
お待たせしてはいけないと、少し早めに麓のコンビニでhiroさんを待っていると、何故か東側からの登場。
既に一本登ってきたとのこと。
はい完全に異次元です。
麓でクイックをしっかりと締めて頂き、ギアの使い方をレクチャーしてもらいいざ十三峠へ向かいます。
スタート地点の交差点が見えてきた時にローディーさんが一人見えました
よく見ると嗜民リーダーとされるおーちゃんさん。
合流して3人で登り始めました
登っている間、ギアの使い方やフォーム、苦しい時の対処法など色々アドバイスを頂き、猛烈に勉強になりました。
本当に感動物です
hiroさんは太っていた過去をお持ちなので重い人間のことを理解して下さっているんですよ。
理屈だけじゃなくて本当に重い身体で実践してきた方のやり方なんで本当に参考になります!
名も無き峠(ただの緩い坂)でもグループライドからはぐれる自分が十三を登り切れたんですから!
まあ一言で「登り切れた」と言ってしまうとアレですが、実際は(;´Д`)ハァハァが凄くて何回か心臓止まってたんじゃないかなと思うくらいでしたけどw
登っている間、hiroさんに質問するおーちゃんさんと返答するhiroさん
こんな貧脚野郎のペースに合わせて頂き本当に有難うございました。
(;´Д`)ハァハァ言って喋れなかったんで、心の中で「なんで喋れんの?」と百回は言ってました
そして頂上に登った時は駐車場に入る元気もなく倒れ込んで初登頂記念撮影
しばらく立つ元気も無かったんですが、虫の多さに展望台へ移動して記念撮影
この記事を書いてるのが翌日なんですが、脚に多少の疲労感はあるものの膝が痛くなるような違和感はありません
たまたま購入したクロスバイクがキッカケで自転車に興味を持ち、趣味として楽しみながら膝痛も克服できていってるのも嬉しいし、ロードバイク乗って楽しんでいるだけで痩せていくのも嬉しいし。
何より今まで登れないだろうと登る気にもならなかった峠を登りきれて少しだけ自信にもなりました
ロードバイクに乗り始めて来月で1年。
去年の今頃では考えられないくらい色んなことが変わりました
体重や体力的なことはもちろんですが、沢山の方と知り合い、ご一緒させて頂いたり。
ロードバイク始めて本当に良かったと思いますね。
土曜は突然御邪魔させて貰ってすみません^^;
横やりの様な形になってしまいましたが、僕もガッツリ勉強させて貰いました>w<
あの日は葡萄TTしてから伺ったのですが、葡萄TTでタイム全然伸びなくてorz
対した脚力もないのに、現状維持がイッパイイッパイの状況と改めて認識しましたorz
タイム伸びてる時期は楽しいと思いますし、まだまだ伸びそうですし、モチベーションのまま継続するとほんと好循環に入ると思いますよ(*´∀`)
あ、あと、あの日の写真いります?(*´∀`)
おーちゃんさん!ホント勉強になりましたね!
しかしぶどう行ってから十三登って喋りながら登れますか・・・・・
基本性能の違いに気が遠くなるばかりですwww
写真欲しいんでDMしますね!