坂錬の成長を試しにぶどう坂行ってきた

  • LINEで送る

こんにちわ。いつまでも痩せる気配のないロードバイクダイエット中の@hinkyakuraiderです

昨日の朝は猛烈な寒さにより、朝早くに出るのを躊躇ってしまったのですが、通勤ついでにちょくちょく十三峠を登っているので何か進化していないかとぶどう坂に行ってきました


今のところ、ぶどう坂の記録は23分10秒で、今年中に20分を切りたいと思っているのですが、会社の近くに十三峠があることから練習は十三峠がメインになってきています


普段何も考えずにボチボチ登っているのですが、少しは心肺能力か脚力が上がっていると嬉しいなぁと。


そう言えばシャマルウルトラを履いてぶどう坂行くのは初めて。

自分の能力がアップしているか、Zondaからシャマルウルトラに変更したことでタイムが上がるのか。


少しウキウキしながらぶどう坂を登り始めます。

実は土曜の夜にサドルを上げていたのですが、締めるのが緩かったのか、乗れば乗るほどサドルが下がってきます


気が付いた頃には登り始めていたんでそのまま登ります。


サドルが低すぎると、漕ぐためにすごく膝を使っている感じがします

膝が弱い自分にはツラい。

しかしそんなのは言い訳です

あのキツい前半が終わる頃には息も絶え絶えで、後半の勾配が緩む場面ではどうしても息を整えようとしてしまいます


ぶどう坂を登る人は、キツい所で休みながら登って、緩い所でダッシュするらしいのですが、まだまだとてもそんな芸当ができるレベルではありませんでした


結局登り終わってSTRAVAを見てみると

Budou1030

23分59秒。

自己最高から一分近く遅れてのゴールです。

気持ちの問題か、体力や脚力などの身体的な問題か、今年中に20分切れるか心配になってきました

やはり普段何も考えずに登っていても伸びないんでしょうかね

やはりもっと限界に近い状態を続けながら登るほうが良いんでしょうかね

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す