
こんにちわ。いつまでも痩せる気配のない@hinkyakuraiderです
Twitterやってるローディーさん、クロスバイカーさん、フォロー頂けると非常に喜びます。
ここ最近、自転車通勤で遠回りして、少しでも坂の練習ができればと思うようになってきました
幸い少し遠回りするだけで坂のある道を通ることができる環境。
マップを見ながら通勤に大幅な時間ロスにならず、程良く坂の練習ができるところを物色。
方角的にもぶどう坂を反対(高井田駅側)から登ることにしました
大県南交差点から登るより、距離は長いが勾配が緩いイメージ。
と言っても自分が登りきれるかどうかはまだ分からないので早めに出発して高井田駅のロータリー。
踏み切りの向こうからはもう坂
いざ登りだしてみると、心臓はバクバク鳴って、息も絶え絶えではありましたが、自分の脚力、心肺能力でもなんとかダンシング無しで登れる場所でした
後でSTRAVAを開いてみると、そこもコースになっていたようで、42人中の38位ww
これからも時間と心と脚に余裕があれば通って通勤することにしました。
続けていくと「こうすると登りやすい!」みたいコツとかわかっていくんですかね
こんにちは。
登りでの休むダンシングなんかはコツがあると思うんですが、その前に体重の壁がありました。僕は86kgスタートで、66kg切ったあたりから登りでも休める感覚がでてきましたよ。
トプローさんこんにちは。コメントありがとうございます。
やっぱり体重って壁なんですね!
ここ数ヶ月82kgをうろついてる自分にはまだまだ大きな壁になりそうです
って86kgから66kgですか!!!
凄い努力されたんでしょうね
自分ももっと真剣に体重落としたくなってきました
ぼくもいよいよ、8月中旬ごろからカロリー制限による減量作戦に乗りだしました!
カロリー制限と言っても、食事の内容には特に制限はしてません。
ご飯やうどんやお好み焼きとかも食べました。なのでそれほどつらくはなかったです!
スマホのアプリを使って、毎食の大体のカロリーを入力していく、いわゆるレコーディングダイエットってやつですね。
アプリが自動で設定した1日に摂取してもいいカロリーを超えないように気をつけるだけです。
ですが、記録をつけるというのは非常に大事なのだと感じました。
今までなら、外出先での炭酸ジュース、夜ごはんでの白米のおかわり、食後のアイスなど欲望のままに食ってましたw
ですが記録をつけることにより、カロリーを自然と気にするようになりました。
「これ食べたら目標カロリー越えてまう・・・今日はがまんしよ」
「やった!今日はノルマ達成やで。おかわりできる!」といった感じです。
それのおかげか、74キロあった体重が現在68キロにまで減りました。
走りにも影響がでてますね。巡航速度が2~3キロほど向上したように感じます。
登りも多少楽になったような・・・w
貧脚さんは週に200キロ近く走られてますし、カロリーを少し意識するだけであっという間に体重が落ちていきそうです^^
こんにちわ。
毎日3食おやつ付きで欲望のまま食べまくっていますが、皆さんやっぱり体重を落としたら坂が楽になると言ってますのでどうにか痩せたいですね
スマホアプリを導入してみようと思います!