子供のロードバイク(FELT FR60W)を11S化(Clarisから105)しました

  • LINEで送る

こんにちわ。@hinkyakuraiderです

まだ買って間もなく、距離もそんなに乗っていない息子のロードバイクフェルトのFR60Wですが、小さい手と変則が固いClarisコンポで大変そう

インナーなんて走りながらの変速はできない状態でした

丁度自分のロードバイクをフルアルテグラ化して、購入時に付いてた105コンポが余ってきたので換装してやりました


自分が乗る分ならミスしても自分が悪いで済みますが、今回は息子のロードバイクなので流石にショップに頼むことにしました

でもそんなにお金に余裕が無いし、前日にバラす部分はバラしてSTIレバーやディレイラーなどの取り付けは済ませておいて少しでも出費を減らす方向で。


同級生が経営しているショップなので、どの部品が幾らか、工賃もどれが幾らかとか野暮なことは聞きませんし、レシートもその場で捨てて経費の内訳などは見てませんがお安くコンポ換装できました

安くしてくれたのかな?

よくわかりませんがありがとう!

Felt fr60w


フロントディレイラーは自分の使っていたのが直付けタイプで、このロードはバンド式タイプだったのでそのままでは付けることができませんでした

なので直付け用をバンド式で流用できるバンドアダプターと言う物を付けて対応してもらいました

フロントディレイラー 直付けをバンド式に

これがショップで幾らで売っているのか知りませんが、ネットで見ても1000円前後ですし、フレームによってサイズもあるのでよく分からん人はショップで見てもらって買った方が失敗せずに済みます


STIレバー、FD、RDと変速系は105に
Sti105

Rd105

Kurank

クランクはエントリー車によく付いてるやつですがまあええでしょ。


ブレーキはロード購入時に6800にしているので問題なし
Rb6800


FELTのFR60Wは純正で32T仕様だったんですが、今回の換装でRDのショートゲージ化により最大28T仕様になりました

スプロケはローラー用ホイールに付けていた5800があったので移植流用。

息子にはその辺のことは何も言ってませんが、以前少し登った坂では自分より登れてたので良しとした。


そしてホイールはフルクラムレーシング5を戴きました。本当にありがとうございます!

息子のロードバイクは今まで純正鉄下駄でしたのでこれで一気にグレードアップです。


残念なのはコンポ換装した日から雨だったり、自分の用事だったり子供の習い事などで全然外に走りに出れてません

なので固定ローラーさせてます

固定ローラー

自分から声をかけないと自転車には乗ろうとしませんし、家でゲームばかりしている息子なんですが、サクサク決まるようになった変速とホイール効果で軽くなった走りでロードバイクを好きになってくれると嬉しいんですけどね

晴れた日が楽しみです

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す