弱虫ペダルの巻島フィギュアをUFOキャッチャーでゲット

  • LINEで送る
DSC_0047-1.jpg

ゲームセンターのUFOキャッチャーで弱虫ペダルの巻島フィギュアをゲットしました

昔のぬいぐるみのUFOキャッチャーは掴んで上げて穴に落とす仕様ですが、最近フィギュアとかのUFOキャッチャーってちょっと変わってるんですね

うまく言えませんが棒と棒の間を落とす仕様になっていて、どれだけ足掻いても1回2回で取れない。

今思えばゲーセンで写真を撮っておけば良かったのですが、その時は必至で余裕がありませんでした

結果的に私は数千円は突っ込みました。

2千円程度使った時に、初めから全く動いていないことに気が付き

「これ詐欺じゃねーか!」と思い店員を読んで攻略法を聞いた(文句は言ってない)

その時店員さんが私のことを不憫に感じてくれたのでしょうか、フィギュアを少し落としやすい位置に動かしてくれました。

良し!攻略法を聞いたしフィギュアも少し落としやすい位置に動かしてくれたしこれは落とせる!と思ったのも束の間

そこから更に2千円くらい使ったが全く動いている気配がない・・

本当は子供を遊ばせるためにやってきたゲームセンターなのに、子供の何倍もお金を使っている・・

もう諦めようかとも思ったが、巻島が

ここまできたらやるしかないッショ!と言ってる気がした

うん。あれは言っていたな。

と言うより周りから「俺が続きをするからもうやめろ」と言っているようなオーラを感じたので意地になって取ることにした。

心の中で「絶対取ってやるっショ!」と弱虫ペダルUFOキャッチャーを独占しながらひたすら100円を消化していると、先程の店員さんが遠くで見てくれていたのだろうか、更にフィギュアを落としやすい位置に動かしてくれた

あまりの下手さに私はかわいそうなおっさんに見えたのだろうか。

何にせよ取りやすい位置にフィギュアを置いてくれたのは有難い。素人目に見ても上手く付けば1回で落とせそうな位置になった。私はそこから更に1000円くらい突っ込んだところでやっとのこと巻島フィギュアを入手した。
心の中で「取ったぞ〜」とよゐこ濱口並みの大声を出しましたよ。

箱表
弱虫ペダル フィギュア

箱の裏
巻島フィギュア

このUFOキャッチャー用の弱虫ペダルフィギュアは巻島と東堂の全2種類しかないみたいです。

中身
弱虫ペダルフィギュア UFOキャッチャー

弱虫ペダル フィギャ 巻島

ちゃんとクリートも付いているぜ!
弱虫ペダル

「・・・・・・・・」

取る時は熱くなっていたが、これは一体何に使えば良いのだろうか。

フィギュアとか知らない私にとっては中々のクオリティに見えるが、使い道が一向に思い浮かばない。

ネットを徘徊していると、よくダンボールのロボットみたいなフィギュアを被写体にして写真撮影しているのをみかけますが、自転車乗りは弱虫ペダルフィギュアで撮影みたいなの流行らないかな?

いや、持ち運びが邪魔か・・

ちなみにゲーセンでフィギュアを取った直後、嫁に「やっと取れたわ」と話をすると、

「なんで横の方(ハコガク東堂フィギュア)」にせ〜へんかったん」

と素で言われました。

弱虫ペダルを知らない人にとっては巻島より東堂の方がよっぽど主人公的に見えるらしい。

いや、なんとなくわかりますけどね

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

SNSでもご購読できます。

コメントを残す