こんにちわ。@hinkyakuraiderです
息子にロードバイクを買ってから、まだ一人の時には乗せないようにしていますが、自分が仕事に行く前や帰った後、少しでも乗れる時はちょっとでも乗るようにしています
普段は人も車もほとんど通らない所で練習させていますが、短い距離を行ったり来たりで往復するだけ。
最近は、たま〜に近くのスーパーやコンビニなどにも向かって、一般道を走る練習もチラホラと始めてますが、町会の道はママチャリペースでしか乗れない道ばかり。
普通の道をちゃんと走る練習にはなっていますが、ロードバイクの楽しみ方とはまた違いますし、このままでは楽しさを知る前に飽きられてしまうかも?・・
せっかく季節的に気温も良くなってきたし、気分良く思いっきり走らせてやりたいと思い、堺浜デビューさせました
普段、自分が堺浜へ向かう時は自走なんですが、流石に息子を堺浜まで自走させるのはちょっとキツいと思い車載。
フレームが倒れないようにビニール紐で縛るだけなのですが、慣れない車載で少し手間取りました。
ホイールバッグはスプロケの油汚れを気にせずに車載できるのが非常に便利に感じました
車載する可能性があるなら持っておいて損はないですね。
堺浜でホイールを取り付けていると、学生さん?かチームの人達が集団で通り過ぎて行ったのですが、それを見ていた息子が
「スゲー! 早え〜」
と言って少し興奮気味。
格好良いロードバイクやTTバイク。堺浜で練習している人達のスピード感、空気感を感じてほしかったのでまずは狙い通りです。
他の人の邪魔にならないように、時計回りで走る予定だったので、息子に「パパ達は今の人達とは逆に回るからな」と告げたんですが、息子が何を思ったのか「同じ方向に周りたい」と言ってくる
なんでや?
まさか付いていけるとか思っているのか?
理由は聞きませんでしたが、ここを走っているガチな人達なら余裕を持って抜いてくれるだろうと思い、思いっきり左に寄ることを条件にして時計と逆回りで走行。
お邪魔になった方がいれば本当にすいませんでした。
いざ走り出すと、変わらない景色に強い風、そして路駐車。
自分は後ろについていたので楽しんでいるのか面白くないのかわからない状況でしたが、海で写真を撮ったりコンビニでおやつを買って二人でベンチで食べたり。
15kmほど走ったら帰りたそうにしているので無理に走らせず帰りましたw
家に帰った直後にゲーム機持って友達のところへ遊びに行ってたし、子供にとってはまだまだゲームの方が刺激的なんでしょうかね
中々自分が思うようにガッツリとはハマってくれませんが、休日に息子と一緒にロードバイクに乗れるのが嬉しくてたまりません
普通に一般道を走れるくらいになれば、「自分の脚でこんな所までこれた!」みたいな感じでもっと楽しんでくれると思うんですが、様子を見る限りはまだ先の話
今は飽きられないようにボチボチとハメにかかりますw