通勤用サイクルジャージ(中華)選びに悩んでます

  • LINEで送る

こんにちわ。いつまでも痩せる気配のないロードバイクダイエット中の@hinkyakuraiderです

Twitterやってる自転車好きさん、フォロー頂けると非常に喜びます。

中華サイクルジャージ おすすめ

エントリタイトルの通りなんですが、通勤に使うサイクルウェア選びに非常に悩んでいます。

休日は数時間乗ることを考えて夏場の速乾性、冬場の保温性など機能面も考慮してパールイズミ製品を買っているのですが、問題は夏場の通勤時に使用するウェア

自分の環境の場合、片道10km程度の通勤距離なんでパッドの質や速乾性など機能面は必要がなく、でも夏場に自転車に乗れば10kmでも汗だくになるんで洗濯などを考えると複数枚欲しい。

たかが片道10km程の通勤のためにパールイズミ制ジャージを複数枚購入しようとするととんでもない出費になってしまうんで、上下セットで3000円〜5000円くらいの中華ジャージってのに手を出そうと考えているんですが中々ポチれずにいます

なんでロードバイクメーカーのパチもんばっかりなんでしょう?

どうせパチもんなら一目でわかるネタジャージくらいで良いのに、変にロードバイクメーカーのロゴとか入ってるから余計に買えないんですよ

かと言って無地は味気ないし。

Amazon徘徊して一応目星を付けているのがMonster Energyとか言うジュース?のジャージなんですけど、こんな感じのウェアってどうやって探せば良いんでしょう?

コカコーラのジャージはやたら高いし・・・・

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. 飛騨の仙人 より:

    琵琶湖ライド行きたかったですね、
    私もウェアーかなり悩んでいます、何故なら先日英国から届いたウェアーが
    サイズ合わせたはずなのにピッチピチでお腹は妊婦さん状態(-。-;
    頑張って自分をウェアーサイズにしないと(笑)

    1. 貧脚メタボ より:

      飛騨の仙人さん!本当に琵琶湖ライド行きたかったですね〜。平日に走れる人が羨ましくて羨ましくて・・・

      ウェアもメーカーで全然サイズが違いますよね。私XLで入るのがパールイズミだけで、他のメーカーはピッチピチです笑
      そんなこともあり、中華ジャージも中々手が出ずに悩んでいます

コメントを残す