できれば週に200Kmを目標にしていましたが梅雨や台風に悩まされた今年の初夏。
中々目標を達成できずにいましたが、7月20〜26日間は晴れの日が5日もあり、なんとか200Km走れました
Twitterなどで色んなロードバイク乗りの人のツイートを見ていると、週に200Kmって簡単に走れそうな気になって勝手に想定した目標なのですが、仕事や子育て、天候などを考えると週に200Km走るって中々容易ではないと感じてきました
いえ、本当は容易なのかも知れません
ストップ・ゴー無しで時速30Kmで走れるとすれば9時間もあれば走れてしまいます。
私のSTRAVAの管理画面を見ると、217Km走るためにかかった時間は9時間と55分。
自転車通勤でストップ・ゴーが多いにしても遅い
「よし!上手な人のペダリングやペースをパクってみよう」
そんな考えで日曜日はサイクルロードへと足を運び、走っている人を後ろから眺めてとにかくペダリングが綺麗な人の後ろに張り付いて真似てみましたが、一言で言えば
全く付いていけません。
後ろから見ている限りでは腰がブレることもなく、綺麗に余裕があるペダリングに見えるのですが、いざ私が後ろについて真似てみるとペダルペースを真似るだけでも必至
サイコンの心拍数を見なくても心臓がバク付いているのがわかり、同じペダルペースで同じスピードを出すためには私にとってかなり重めのギアを選択する必要があります
「えっ?皆こんなクソ重たいギアを軽々と回し続けているのか?」
「明日は膝が痛くなるんじゃないだろうか」
そんなことを思いながら自分にとって限界まで張り付き、疲れた時はペースを落としてまた別の人に張り付くなんてことをやっていましたがやはり今朝は膝が痛い
この痛みかたは放っておくと歩けない痛みになりそうなので、今日仕事をこなすためにお供のロキソニンを飲みました
昨日張り付いた人達みたいに常時時速30km以上を維持できる人がリアルに羨まし過ぎる。
筋力、体重、ペダリングなどまだまだ伸び代が多いので速く走れるようになるのが楽しみです。
現在体重87.6