こんにちわ。ダイエット中断2週間を突破した@hinkyakuraiderです
毎日4食とかおやつ付きで食べてるので体重計るのが恐ろしいです。
10月に入りました。日中はまだまだ暑いですが、朝と夜の気温はかなり気持ち良い気温になってきました。
来週の半ば辺りは自転車には更に良い気温になりそうです
しかしあっという間に肌寒い日も来るだろうし、そろそろ秋の通勤や休日ライド用のウェアを考えていこうと思ってます
でも秋用のウェアと言いますか、格好って難しい所がありますね
潤沢な資金があれば秋用ウェアに秋用グローブ買えば済む話なのですが、パールイズミのウェアの場合だと上だけで1万円、下だけで1万円が普通。
秋用や冬用のタイツは型遅れでも1万円以内で買おうとするのは困難な状態。
上下ワンセットで2万。2セット欲しいと思えば4万円・・・・
GARMIN買えますわ・・・
いや、コンポのグレードアップもできますよ。
そう考えるとウェアってめちゃくちゃ高いですね。
すぐに寒い季節が来て、今度は冬用なんて言い出したら、お金がいくらあっても足りません。
去年の秋ってどうしてたんだろう?
自分でもあまり覚えていなかったので、ブログを読み返してみると、10月7日に「朝が寒すぎる!こんな時は暖房より三本ローラー」なんて記事を書いてました。
去年は10月の初旬から冬物使ってたのだろうか???
秋物を持っていないので、サイクルウェアではないスポーツ用の服などを使っていたような気がするのですが、あまり記憶がありません。
もう歳ですね
去年の今頃はロードバイクを買ってまだ数ヶ月程度しか経ってなくて、ひたすらコンポのアップグレードとかばかり考えていたような気がします
全くウェアまで気が回っていなかったんですね。
しかしその後、真冬や真夏を過ごしてウェアの快適さを感じたせいか、今はGARMINとウェアを比べると、ウェアを買ってしまいそうな自分がいます。
欲しい欲しいと考え続けて、いざ購入を検討すると高すぎて躊躇してしまうことを繰り返し、どうすれば安く秋を快適に過ごせるか考えました。
最初に考えたのが、アームウォーマーとレッグウォーマーを駆使する方法。
今のような秋口なら夏用ウェアと併用して、熱くなってきた時は外すだけで温度調節できるだろうし、真冬でも冬用ジャージの下に使用すればかなり寒さ対策にもなって便利そうです。
秋用のジャージを上下揃えるより値段も相当安くなりますし、いい事ずくめです。
じゃあとっととソレ買えよという話なんですけど、いざ買うとなると、色んな場面を想像して躊躇してしまいます。
10月初旬の気温なら、夏用ジャージとアームウォーマーの併用で問題ないと思いますが、もう少し寒くなってきた時、夏用ジャージは流石に厳しい。
ウインドブレーカーで調整もできるんですけど、周りが長袖を着ている中で、一人夏用を駆使しているのもなんかなぁと。
アレコレ考えるならもう秋用を買ったほうが手っ取り早い。
でも上下揃えるとお金がかかるのリピート。
リピートしてリピートしてを繰り返し、出した結果が、上を秋用の長袖ジャージ、下は夏用レーパンにレッグウォーマーで過ごす方法。
住んでいる地域の秋の気温や、自分の寒がり方を考えるとこれで良い感じな気がする(まだわかりませんが)
そんなわけで、今日の夜か明日の朝に秋用の長袖ジャージを一枚買ってみようかと思います