雨に打たれながらの淡路島100kmコース

  • LINEで送る

前々から淡路島150kmコースに挑戦したいとずっと思っていたんですが、当日の天気予報は午後から雨(50%)という状況だったんで100kmコース走ってきました

日中の気温を考えれば今回を逃せば次の150kmは当分先になってしまうだろうし、かなり残念だったんですが、当日は会社の同僚数名も100kmコースを走る予定だったので集団行動することに。


まあこのコースは大きな坂もなく、距離も100km程度ですので朝一から始めればトラブルでもない限り問題なく走れますね。

ただ同僚の中にはサイズの全く合っていないクロスバイクやMTBに乗っている者もいるのでこまめに休憩を取りながらのライド。

当日は概ね曇り空でかなり走りやすかったのですが、こまめな休憩と飯で岩屋に戻ってくるのが3時半くらいになり、結局雨に打たれながら走るという状況になりました

「あれ?この時間に岩屋なら朝一から150km行けたかも?」と思う半面、まだ150kmは行ったことがないんで山でどれくらい時間がかかるかわからない部分もあるし微妙。

坂を普通に登れる人とご一緒したら自分が遅すぎて迷惑がかかるし、まずは一度一人で頑張って時間を測ってみたい。

150kmコースに挑戦できなかった残念さもありますが、淡路島は信号も車も少なく走りやすくて良いですね。

そして店の名前や場所は覚えてませんが、この辺?↓
淡路島 穴子 立ち食い

にある立ち食いの穴子がめちゃくちゃ美味かったです。

並んだ頃には「本日は売り切れました」と看板が出ていたんですが、売り切れ覚悟で並んでいればひょっとする買えるかもという話を聞き、並んでいたらなんとかゲットできました!
※かなりの時間並びましたが!

今思うと穴子屋に寄らなければ雨が弱い間に岩屋に戻れたかも知れないんですが、この穴子屋は並ぶ価値ありですね。

もっと手前で食べた生しらす丼も美味かったし、こういうレジャー感覚のアワイチもやはり楽しいものです。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. ともさん@週末早朝ライダー より:

    お疲れ様です❗️
    見てるとアワイチを思い出します。
    是非次は150kmコースを❗️( ´ ▽ ` )ノ
    謎パラ、モンキーパークなど見どころありますよ、運が良ければ普通に猿居ますし 笑
    最後の道はサンセットラインですね、あそこのアナゴ美味しいけど、めっちゃ並びますよね 笑
    あの時間が少し惜しかったり
    雨でも楽しそうでうらやましかったです( ´ ▽ ` )ノ

    1. 貧脚メタボ より:

      ともさん。あの穴子はこれから淡路島行った時に寄るかどうか本当に悩むことになりそうです。笑
      美味しいですよね。
      雨はあの穴子屋で降りだしたので、岩屋が近く助かりましたが、まだ半分くらいの時に降られたらもう完全に走る気無くすでしょうねw

  2. charipota より:

    メタボ貧脚さんこんにちは。

    淡路島走られたんですね。
    「魚増鮮魚店」のアナゴ美味しかったでしょう。
    時計回りで「アワイチ」するときはいつも売り切れです。
    26日に久々に「アワイチ」しますが多分アナゴは無理と思います。
    メタボ貧脚さんより更に貧脚ですが、機会があればまたご一緒願います。

                             charipota

    1. 貧脚メタボ より:

      charipotaさん!魚増というお店やさんなんですね!情報有難うございます!
      これで誰かに聞かれても「魚増」と言うことができます。笑

      皆さん自称貧脚なわりには実際に出会うと僕より貧脚な人がいないというのが今のところ100%の確立で続いておりますw

      きっと、いや間違いなくcharipotaさんも貧脚詐欺だと思われますがww、機会があれば本当にご一緒しましょう!!!!

コメントを残す