食洗機専用の洗剤が届きました
食洗機に使う食器用の洗剤じゃなくて、食洗機本体を洗うための洗剤で、Panasonic純正の「庫内のよごれとり」という商品です
事の経緯は前回の記事で書きましたが、要は
食洗機のトラブルは見えていない部分に油などの汚れが溜まったために、センサーが不調になることが多いということで、分解して掃除しなくても、食洗機本体用の洗剤を使えば直る可能性があるみたいなんです
Amazonでは大量の「直った」レビューを見ることができます
水漏れや食洗機が途中で止まる症状がセンサーの汚れの可能性が高いらしく、自分は似て非なる症状ですが試してみることに。
使用する前に箱の裏を見て使用方法を熟読。
食洗機の洗うコースを「標準」にして、5分空回しした後にこの洗剤を入れて続けるだけで良いらしい。
これは自分にとって食洗機を分解清掃、又は食洗機の買い替えを回避できるかどうかのギャンブルです
食洗機のコースを標準にセットしてスタート!
5分ほど回した後、一時停止して「庫内のよごれとり」を入れます!
箱には「混ぜるな危険」とか書いているし、なんか黄色い粉が強力そうです
この後食洗機が終了するまでじ〜っと待ってました
完了して中を覗くと、今までキレイに思えていた食洗機内部(見える所)が更にキレイになったように見えます
しかし目的は見えているところの掃除ではない!
見えていない排水管などの部分です
もし、この「庫内のよごれとり」で見えていない部分の汚れが取れて、センサーが正常になっているなら普通に使えるようになっているはず
「頼むで!」「ホンマ頼むで!」と願いながら食洗機のスイッチをオンにすると・・・・
一発目は動かず・・・
「あかんかったか・・」と思いつつ、一度蓋を開け閉めしてもう一度スタートを押すと動きました
「一回でダメだったと言う事は改善してないんだろうな」と思っていたら、今度は今までに無かった「水漏れ」が起き始めました・・・
なんか余計にあかんようになったやん・・・・
しかし、この洗剤を使ってこの症状が起き始めたってことは、やっぱりセンサーの異常が原因なんでしょうね
今までは汚れすぎていて無反応で、洗剤を使って少し汚れが落ちたから水漏れレベルまで反応するようになったんだろうか・・・
自分に都合の良い解釈をしつつ、今現在2回目の「庫内のよごれとり」を使って食洗機を回しながらブログ書いてます
「庫内のよごれとり」を買い足して、あと数回すれば直るのか、もう分解して洗浄しないとダメなのか、それともそれでも直らずに買い換えることになるのか・・
また今度続きを書こうと思ってますが、分解したくないので当分この洗剤に賭けてみます
同じ症状で困ってましたが昨日自分で修理しました。
原因は、ドアが閉まっていることを確認するリミットスイッチでした。
ドアレバーを閉側にスライドさせたときに、最後にカチッというリミットスイッチの音が
2回するはずです。洗浄中にレバーが戻ってスイッチがOFFになると洗浄が停止するふぐあいでした。
<修理>
1)ドア周りの見える箇所にあるネジを兎に角全部外す。
2)本体下の全体カバーのような樹脂ケースのネジ4か所を外す。
ネジは下側樹脂ケースの穴の奥にあるので見えませんが
ドライバーを突っ込めば外せます。
3)開閉ノブの樹脂ツマミの下のネジを緩めてノブを外す。
4)フロントパネル全体を上にスライドさせて外す。
5)開閉ノブとリミットスイッチが結合した部品を外す。
6)リミットスイッチが2つありますが、ガタツキが発生していて
ONに成り難い状態だと思います。
7)リミットスイッチ裏側に適当な詰め物をしてスイッチのガタを無くす。
以上
30分で完了します。
何と!!!!!
タカラの同じ機種。何度か業者に見て貰い修理して使っていましたが、とうとう色んなエラーが出て正しく洗い上がらなくなってしまいました。
来た若い業者(出張費3000円)は、もう在庫部品もなく、うちでは修理できないと言うことで廃棄することにしました。
高価なので廃棄前に何とかしてみようと、スイッチが汚れで堅いのが気になり調べてここがヒットしました。
随分色んなエラーが出ていたので、ダメ元でチャレンジです。貴殿は素晴らしい!!
結果報告します。
何と!!!!!
タカラの同じ機種。何度か業者に見て貰い修理して使っていましたが、とうとう色んなエラーが出て正しく洗い上がらなくなってしまいました。
来た若い業者(出張費3000円)は、もう在庫部品もなく、うちでは修理できないと言うことで廃棄することにしました。
高価なので廃棄前に何とかしてみようと、スイッチが汚れで堅いのが気になり調べてここがヒットしました。
随分色んなエラーが出ていたので、ダメ元でチャレンジです。貴殿は素晴らしい!!
私も同様の症状で、このコメントを参考に、フロントのパネルを外して見ました。
リミットスイッチのリンクが折れていたことが原因だと判明した為、いけないことですが、スイッチが入りっ放しになるよう、詰め物をしました。今のところ、問題ありません。
閉まってなくても閉まったことになっている為、使用時には今まで以上に注意して使ってもらいます。