こんにちわ。いつまでも痩せる気配のないロードバイクダイエット中の@hinkyakuraiderです
Twitterやってる自転車好きさん、フォロー頂けると非常に喜びます。
STRAVAを見ながら11月の走行距離を見ていると、走行距離自体はアレですが、11月は色々と有意義な月となりました。
というか、STRAVAって月単位で走行距離って出ないんでしょうかね???
画像以外に、11月1日が8.2kmと11月30日が20kmということで走行距離は937km。
別に月1000kmとか目指しているわけではありませんが、ここまで来るなら1000km走っときたかったかなとも思う。
ただ11月は個人的に色々なことがあった月でもあります
まずコンポを幾つか(キャリパーブレーキ、クランク、BB、ペダル)アルテグラやデュラエースに交換しました
関連→コンポの一部をアルテグラに換装、他にも買った
BBとクランクは正直謎効果ではありますが、見た目が変わったのは一目瞭然だし、キャリパーブレーキに関しては効果を肌で感じることができていてかなり満足してます
関連→【レビュー/インプレ】アルテグラクランク FC-6800とデュラエースBB
【レビュー/インプレ】アルテグラ キャリパーブレーキ BR6800
他にも定価がクッソ高いシューズも買いました
カスタムフィットとか言って個人個人の足の形に合わせて熱成形するタイプのシューズなんで、今まで使っていたガバガバシューズと大きく違いを感じて超満足しています。
関連→【レビュー/インプレ】SH-R315E 高い物はやっぱり良い
季節の変わり目ということで、色々なメーカーのアンダーウェアを購入したり、初めてCO2ボンベを使用した月にもなりました
関連→今日は通勤でパンク! 初CO2ボンベを使ったんですが
初めてシューズカバーを使ったりもしました
関連→【レビュー/インプレ】パールイズミのシューズカバー。有能ではありますが。
使用しているアイウェアが調光レンズで、サングラス具合が薄いんでスペアレンズでミラータイプのレンズも買いました
関連→OGK Primatoの交換(スペア)レンズがやっと届きました
ロードバイク人生初の峠を登り切った月ともなりました。
これは30代後半のおっさんでも身体能力が少しづつ上がっていることを実感できて非常に嬉しかった
関連→人生初! 大阪ぶどう坂を登り切れました
そして一番大きなことはロードバイク人生初でTwitterやブログ関連の方々と交流をさせて頂きました。
リア友でロードバイクを趣味としている人間はたった1人しかいないんですが、その一人は休日が絶対に合わないんでいつも一人で走っている自分にはめちゃくちゃ嬉しかった出来事です
関連→ぶどう坂のタイムを伸ばすために再挑戦するも登れず!しかし出会いがありました
ロードバイクという同じ趣味で語らえることは非常に楽しいことだと実感しましたが、もう1つ気がついたこと(以前から予想はしていた)が、レベルが違いすぎると一緒に走るのは無理ですwww
半端無く遅いんで、待ってもらうのが申し訳なくて仕方がない!
せめて競い合えるくらいのレベルになりたいと思いますが、心肺能力の違いを目の当たりにして猛烈な練習が必要だと感じます
ポテチ食べて「体重減らんわ」とか言ってる場合じゃない!
まあしかし色々と有意義な月となりました