32Tでぶどう行ってきたの巻

  • LINEで送る

こんにちわ。@hinkyakuraiderです

あまりの貧脚ぶりにとうとう32T化して、どれほど変わるのか早速ぶどう坂へ行ってきました


ぶどう坂は前半の最初がいきなり激坂なので、有無を言わさず32Tを使用しましたが、最大28Tの時と比べて明らかに軽くペダルを回すことができます!

いや物理的にそういう作りなので当然なんですが、息切れ感や脚の乳酸パンパン感が28Tの時と全然違います


今まで最大28Tの時は速攻脚がイッパイになり、自分の体重をかけながら「よいしょ、よいしょ」とケイデンス40台、スピードは6km/hくらいでなんとか倒れずに進んでいるって感じだったんですが、32Tだと激坂区間で

32 感想

ケイデンスがだいたい50〜60くらい。

ケイデンスが10〜20上がっただけですが、体重をかけてペダルを漕いだ時だけ進む時とは明らかに違っていて、自分の脚で漕いで進んでいる感覚になりました

まあ多少ケイデンスが上がってもギアが大きくなったので速度は時速7kmとほとんど変わりませんが、登っている時の感覚は全く変わりました


最初の挑戰は一人だったんですが、その後会社の同僚さんも来ると言うことで麓のコンビニで少し待ってそのまま2本目を登りましたが、それも32T効果でした

28Tで「よいしょ、よいしょ」と登った後なら少しの休憩で2本目なんて無理でしたから。

ペダルが軽くなった分脚へのダメージもだいぶ軽減されてるんだと思います


タイム的には一本目が26分19秒。

二本目はゴール手前で背中のポケットに入れてたタイヤセットペンチを落として取りに戻るアクシデント付きで26分9秒

あれがなければ23分台だった(はず)


まあ正直タイムはそんなに拘ってはいないんですが、今まで坂をご一緒に登っていただいた方は皆さん僕のペースに合わせると、息も全く乱れずに普通に会話しながら登るんです

自分は返答できないくらい必至なんですけど笑

そこまでは行かなくても、ある程度の坂なら話をしながら登れるくらいの体力と脚力があれば、グループライドの話が出た時に「僕も行きます!」と言えますしね。

ボチボチ頑張ります

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す