apt’のパッドなしロングタイツ レビュー/インプレ

  • LINEで送る

こんにちわ。いつまでも痩せる気配のない@hinkyakuraiderです

先日はpremierのパッドなしロングタイツを購入しましたが、今度はapt’のパッドなしロングタイツを購入、利用を開始して1週間ほど経ちました

ロードバイク パッドなしタイツ 

パッドなしのタイツは自分の生活環境でかなり便利なんですね

通勤時は仕事用のユニフォーム下に履いて通勤、パッド付きタイツと違って下着の上に履くので着替える時もフルチンにならずに済んで、もっと寒くなると履いたままパッチ代わりに使えるし、夏用のパッド付きタイツの上に履けば冬の休日用ロングタイツになるし。

自転車通勤しているならかなりシーンで使い分けできるお役立ちアイテムかと思います。

apt’のパッドなしタイツは風を防ぐためでしょうか、タイツの前と後ろが別の素材?で前は少し固くゴワついた感じです
写真では質感を伝え難いんですが、画像の上の方が前になりますが、写真では質感が伝えにくい・・
パッドなしタイツ レビュー インプレ

タグを見ると、前はポリエステル100%で後ろはポリエステル92%、ポリウレタン8%と書いてます。
こんなの見ても全然わかりませんけどね。
自転車通勤 冬 タイツ

好き嫌いはあるかと思われますが、腰の部分は紐で結ぶことができるので大きめのサイズを注文しても使えます
パッドなしタイツ 

タイツには珍しくファスナー式のポケットも左右に付いてます。
これも好き嫌いがありそうです。
タイツなんで、そんなゆったり着るものじゃないんで、何か入れるとそこだけ凄く膨らむと思いますが。
(まだ物は入れたことがない)
apt'パッドなしタイツ レビュー

裾のファスナーとかは反射する素材が付いていて、真っ黒とかよりはデザイン性もあるんで、下にパッド付きレーパン履いて休日ライドしてる時も「モジモジ君」みたいにはならないです
若い人はモジモジ君知らないと思いますが。
ロードバイク通勤 冬 タイツ

値段はそこらのパッド付きロングタイツよりかなり安めなんで、冬用のウェア代を安く済ませるなら夏用レーパンと併用すればアリだと思いますが、履いた時の心地よさは個人的にpremierのパッド無しタイツの方が好き。

関連:【レビュー/インプレ】premierのパッドなしタイツ。自転車通勤におすすめです

ただ、冷風吹きすさぶ真冬はapt’のタイツの方が風よけ素材もあって使えるかも知れない・・

ピチピチに抵抗がある人にもapt’のタイツの方がいかにもアウターといった感じで良いかも知れない

でも自分は肌にしっとり張り付く素材が好きかな。

理屈は知りませんが、静電気を放電する素材も使っているらしい。
詳しくはapt'ウインドブレークタイツ パッドなしタイプ 冬用サイクルパンツで。

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

SNSでもご購読できます。

コメント

  1. ともさん@週末早朝ライダー より:

    これみたいなパッド付きを去年買いました!
    でもあんまり着てなかったような 笑
    通勤ならパット無しが使いやすいですよね

    1. 貧脚メタボ より:

      通勤ではやっぱりパッド無し一択ですね。
      ロードバイクに理解や興味の無い同僚や事務員からすればタイツのみで外を走るなんて信じられないことらしいですし(笑)
      夏用のパッド有りは夏用のタイツしか持っていないので、今年はパッド無しと併用して活用します!

コメントを残す