こんにちわ。口ばっかりで痩せません@hinkyakuraiderです
とうとうキャットアイのVOLT800を購入しました
こんにちわ。口ばっかりで痩せません@hinkyakuraiderです
とうとうキャットアイのVOLT800を購入しました
こんにちわ。@hinkyakuraiderです
面倒くさい面倒くさいと億劫になっていたSTIレバー、フロントディレイラー、リアディレイラーの換装をして32T化に成功。
32Tを試したいという気持ちが重い腰を上げてくれました
サドルも増し締めも調整も完了 pic.twitter.com/O6xGttLiuS
— ド貧脚メタボ (@hinkyakuraider) June 11, 2017
通勤ばかりでブログ書くことも無くなってきましたこんにちわ。@hinkyakuraiderです
ちょこちょこ坂へ行ったりはしているんですけど全く進歩が無いどころか退化していってます(体重増えすぎ)
あまりに坂でペダルを回せないので、以前から32Tスプロケに興味を持っていたのですが、32Tとなるとリアディレイラーもチェーンも交換になるので中々出費が嵩みます
こんにちわ。@hinkyakuraiderです
夏用のフルフィンガーグローブを探してワークマンへ脚を運び、こんなものを見つけました
— 貧脚メタボ (@hinkyakuraider) May 8, 2017
こんにちわ。@hinkyakuraiderです
通勤メインのド貧脚が、無謀にも手ぶらで自走アワイチを目指したどうでもいい記録ですが
の続きです。
ヘロヘロになりながらなんとか福良のジェラート屋までたどり着いたわけですが、完全に体力が尽き、平坦で30km/hも出せなくなり、尻に痛みも感じ、膝にも違和感を感じてきていました
こんにちわ。膝が痛くてマトモに動けません@hinkyakuraiderです
一応前回の続きになります。
大阪から自走で(多分)60kmくらい走り、明石でジェノバラインに乗って淡路島へ到着しました
この時は久しぶりのロングライドにテンションが上がっていた記憶があります
こんにちわ。リバウンドが止まったりまたリバウンドしたりでデブから変わりません@hinkyakuraiderです
最近は自転車通勤ばかりで、休日も子供と少し乗るくらいで全く満足に走れていなかったのですが、久しぶりに休日を丸一日自分に使える日を用意したので思いっきり乗ってきました
こんにちわ。@hinkyakuraiderです
息子にロードバイクを買ってから、まだ一人の時には乗せないようにしていますが、自分が仕事に行く前や帰った後、少しでも乗れる時はちょっとでも乗るようにしています
普段は人も車もほとんど通らない所で練習させていますが、短い距離を行ったり来たりで往復するだけ。
最近は、たま〜に近くのスーパーやコンビニなどにも向かって、一般道を走る練習もチラホラと始めてますが、町会の道はママチャリペースでしか乗れない道ばかり。
普通の道をちゃんと走る練習にはなっていますが、ロードバイクの楽しみ方とはまた違いますし、このままでは楽しさを知る前に飽きられてしまうかも?・・
せっかく季節的に気温も良くなってきたし、気分良く思いっきり走らせてやりたいと思い、堺浜デビューさせました
とうとう念願であった子供のロードバイクを納車しました
以前は自分のロードバイクのために購入した、アルテグラ6800キャリパーブレーキですが、自分のブログで換装した時のレビューを読み返してみると、SHIMANO R561(ティアグラグレードらしい?)との交換でもハッキリと違いを感じていたようです
もう今は当たり前になっていてあまり覚えてませんけどね。
今回の購入は子供用に購入したClarisコンポのロードに取り付けるために購入しました
最近のコメント