こんにちわ。首や腰を痛めて休日に全然ロードバイク乗れてません@hinkyakuraiderです
身体の節々が痛くて自転車に乗れないので、先日はホイールのグリスアップに挑戦してみましたが、今度は振れ取り台を自作して振れ取りに挑戰してみました
こんにちわ。首や腰を痛めて休日に全然ロードバイク乗れてません@hinkyakuraiderです
身体の節々が痛くて自転車に乗れないので、先日はホイールのグリスアップに挑戦してみましたが、今度は振れ取り台を自作して振れ取りに挑戰してみました
こんにちわ。いつまでも痩せる気配のないロードバイクダイエット中の@hinkyakuraiderです
今週はダイエットを再開して、頑張ってローラー回したりしていましたが、肝心な日曜日に走る時間がほとんどありませんでした
家庭内の用事で午前8時には家に戻っておかないとダメだったので、早朝にぶどう坂へ行って20分切りに挑戰することに。
こんにちわ。@hinkyakuraiderです
昨日は朝からEdge520がスピードセンサー、ケイデンスセンサーを供に拾わなくなりました
通勤前にごたつくのは嫌なので、取り敢えずそのまま会社へと向かいます
Edge520はスピードセンサーが無くてもGPSからスピードを計算してくれるみたいなので、STRAVAでログを見るとスピードの項目は一応表示されてました
もちろんケイデンスはデータがありません
こんにちわ。@hinkyakuraiderです
先日、購入したEdge520にオープンストリートマップと言うのでしょうか?
有志さん達が作成したマップをEdge520に入れました
細かい道まで表示できて、事前にコースを入れておけば完全にナビ代わりになって便利です
こんにちわ@hinkyakuraiderです
普段見ている天気予報アプリでは、明日から早朝の気温が10度以下になるそうです
なんか7度とか9度とか・・
こんにちわ。@hinkyakuraiderです
前回の休日は久しぶりに堺浜へ行きました
名目上はEdge Remoteの位置調整でしたが、Edge520のナビやロケーション、オートラップなど普段使いそうにない機能を試したりもできて中々面白かったです
お金を使っても速くはなりませんね。速くなるにはとにかく乗るのが一番ですこんにちは@hinkyakuraiderです
先日とうとうスマホサイコンを卒業してGARMINサイコンへ移行したわけですが、センサーも本体も海外で購入しました
もし日本で買った場合と値段を比較してみましたので記録しておきます
どうもこんにちわ。
平日は通勤だけ!
休日も家の近くの峠だけ!
仕事でそこら中車で走りまくっていて、道やコンビニは覚えているので全く地図が必要ない@hinkyakuraiderです
地図が必要ない環境なのでナビなんて更に必要ない環境です
地元引きこもりタイプなのですが、せっかく購入したEdge520です
その機能を少しでも堪能しようと走行中にMAPを表示させると・・・・・・
こんにちわ。@hinkyakuraiderです
Evans Cyclesで購入したGARMIN Edge520が届きました
ワクワク pic.twitter.com/LX36EwtByj
— 貧脚メタボ (@hinkyakuraider) November 1, 2016
開封の儀みたいなのを今更でもやってみたいんですが、英語版なことで現在画面とにらめっこしながらEdge520と格闘していますw
まずは海外通販した時のお決まり、関税や追跡記録、届くまでの日数などを記録しておこうと思います
こんにちわ。@hinkyakuraiderです
今回GARMINへの移行します!
GARMINサイコンと遜色ないスマホ+RFLKT+でしたが、やはりあの電子音に憧れがあったんですよww
と言う事で、Wahoo RFLKT+を売りに出そうと思っています
最近のコメント