こんにちわ。いつまでも痩せる気配のないロードバイクダイエット中の@hinkyakuraiderです
今週は梅雨のように雨続きでほとんどロードバイクに乗ることができず、雨天、街乗り用のクロスバイク(ESCAPE R3.1)で通勤するくらい。
そしてここ数年パンクとは無縁の生活を送っていたのに久しぶりにパンクを味わいました
原因は記事のタイトルの通りですが、タイヤを(何年も何千キロも)交換せずにずっと使い続けたことによる劣化。
こんにちわ。いつまでも痩せる気配のないロードバイクダイエット中の@hinkyakuraiderです
今週は梅雨のように雨続きでほとんどロードバイクに乗ることができず、雨天、街乗り用のクロスバイク(ESCAPE R3.1)で通勤するくらい。
そしてここ数年パンクとは無縁の生活を送っていたのに久しぶりにパンクを味わいました
原因は記事のタイトルの通りですが、タイヤを(何年も何千キロも)交換せずにずっと使い続けたことによる劣化。
こんにちわ。いつまでも痩せる気配のない@hinkyakuraiderです
Wiggleで購入したカンパニョーロ ゾンダが届いたのでGIANT TCR ADVANCE 2に付いていたスプロケSHIMANO 105 11S 11-28Tを移植することに。
escape r3.1のブレーキシューを交換しました。
私の環境ではescapeを街乗りや雨の日通勤で使うのですが、雨の日はホントシューの減りが早いですね
気が付いた頃にはもうほとんど溝がありません
今日は結局PARKTOOL(パークツール) チェーンギャング CG-2.2を使ってチェーン洗浄を行いました
本当はロングライドに出たかったのですが、最近の天気予報は曇と言えば雨!
逆に雨といえば曇り!!
土曜は曇り(降水確率20%)とか言うからロードバイクで通勤したのに朝から一日雨で、今日は一日雨とか言うからロングライドを諦めて自転車洗車!
今日は2回めの投稿になるのですが、朝一の時点ではフレームを綺麗に洗車して、スプロケ周りの汚れを見て挫折しました
とうとうロードバイクで雨の中を走ることになりました
ロードバイクを購入してまだ2週間程度なので、流石に何年も乗り回しているクロスバイクのように適当なことはできません
(これも時間が経てば適当になるのですかね?)
自転車通勤のお供、CO2ボンベを購入しました。
有名ドコロのTNIのボンベです
今朝ロングライドを目標に朝早く家を出て数キロ、疲れが溜まっていたこともあって10km程も走らない間に吉野家の牛丼を食べて帰るという漫画的な行動を行ってきたのですが、日曜の朝で車も少なく自転車の音がよく聞こえて気付いたことが、ある一定の重いギア以上になるとプーリーから「カタカタ」と異音が聞こえます
最近のコメント