こんにちわ。@hinkyakuraiderです
パールイズミのアームカバーやレッグカバーをワンシーズンがっつり毎日使用しましたので、インプレッションと言いますかレビューを書いておこうと思います
こんにちわ。@hinkyakuraiderです
パールイズミのアームカバーやレッグカバーをワンシーズンがっつり毎日使用しましたので、インプレッションと言いますかレビューを書いておこうと思います
最近シマノのスポーツカメラ、CM-1000を自転車通勤時のドラレコとして利用しています。
メインと言いますか、本当は快晴の中、楽しくグループライドしている様子などを撮影したいのですが、普段ピンですし、使用時間を考えるとドラレコとして使うほうがよっぽど長そうです。
実は以前ブログでも書いたんですが、僕がロードバイクを買って2ヶ月か3ヶ月めくらいの時に巻き込み事故にあったんです
過去の記事→今日はロードバイクで巻き込み事故に遭いました
最近購入したシマノのカメラCM-1000を自転車通勤時のドライブレコーダーとして活用しているので、ブログにどんなものか上げようと思っていたんです
mont-bell サイクールパックの手入れやmont-bell スムースライダーが中々凄い!の続きになります。
今年の梅雨から夏場は雨と夕立だらけで、毎日の様に雨に打たれながら帰るなんて日があり、かなりの使用頻度からか、雨用のカバーがかなり浸透するようになってきていました。
通勤用のリュックは着替え以外にも仕事で使う濡れたらダメなものとかも入れていたりするので、撥水性を失うのはかなり痛いです。
「またあの新品の頃の撥水性を!」との願いから、mont-bellのSRスプレ-を使用しました
サイクールパックのメンテナンス用品として、mont-bellのスムースライダーを購入しました
結構リュックを使い倒した今でも、ジッパーがめちゃくちゃ硬いとは思いませんが、やはり購入した当時よりはジッパーの滑りが悪いとは感じます。
こんにちわ。もうネットを見る限り大量に同じような記事があるんですが、
海外通販を使い¥8500という激安でシマノのスポーツカメラ CM-1000を手に入れ浮かれている@hinkyakuraiderです
何年も前に発売された商品なので、レビュー的な記事も既に多いんですが、僕も負けじと「開封の儀」みたいな自己満記事を書こうと想像してました
なので開封しながら写真とから撮ってましたよ
携帯マルチツールのトピーク Hexus™ IIを購入しました。
こんにちわ。シマノのスポーツカメラ、CM-1000が届くのを待ちわびている@hinkyakuraiderです
ロードバイクとドロハン化したescapeの2台体制なので、マウントを2つ買いました。
こんにちわ。@hinkyakuraiderです
トピークのツールボトルを一ヶ月くらい前に購入しました。
こんにちわ。直射日光に当たるとその場で走る気を失ってしまう貧脚メタボこと@hinkyakuraiderです
今年の夏は、パールイズミのアームカバーやレッグカバーを使い、身体の日焼け止め対策をして、顔は日焼け止めを塗って過ごそうと思っていたんですが、日焼け止めを使うと見た目は何も着けてなくて良いんですが、汗は目に染みるし結構金かかるしでデメリットもあります
最近のコメント