こんにちわ。@hinkyakuraiderです
自転車通勤のルートが路肩の狭い国道がメインということもあり、自転車のリア用ドライブレコーダー「FLY6」を購入しました
販売からそれなりの期間が経っていて、今ではFLY6から第2世代のFLY6、そしてFLY6vと第三世代まで進化しているみたいですね
YouTubeには大量にFLY6で撮影された動画がアップされてますし、ブログとかでもたくさんレビュー記事を見ることができます
まあドライブレコーダーとしての機能(広角とかナンプレが映るとか)としては基本的に問題は無さそうですね
まだ使用して間もないので、もう少し使い込んでから使用感などを書こうと思っているのですが、取り付けて試走したところ、日付がズレていたりファームウェアのアップデートなどの設定もあったので備忘録的なメモです
FLY6 日付の設定
FLY6をパソコンに繋いで開き、CONFIG.TXTファイルに日付や時間を記入。
記入の方法はFLY6に入っている「Set Date & Time」フォルダの中にあるInstructions.txtファイルに書いてました
以下がInstructions.txtに書いていたまんま
————————————–
How to set date & time
1. Open the file “config.txt” using text editor
2. Modify date and time to suit, in the following format:
Jan 01 2014 09:35:24
3. Change the numeral zero (0) to the numeral one (1)
Before
0
Jan 01 2014 15:35:24
After
1
Oct 25 2014 09:13:30
4. Remove your Fly6 from computer
5. Turn on to have the new settings take effect
Use the following abbreviations for the month
Jan
Feb
Mar
Apr
May
Jun
—————————————————
config.txtをテキストエディタで開いて
0を1に変更
月の略語、日にち、西暦、時間の順で入力して上書き保存。
この英文を見る限りでは、入力した設定を有効化するのはFLY6をパソコンから切り離して電源を入れた時なので時刻は少し先の時間を入れて、その時間が来たらスイッチをオンにすると間違い無さそう。
スイッチを入れると自動で録画も始まるので、またパソコンに繋いだら保存された動画ファイルの日付や時間がちゃんと合っているか確認できますね。
ファームウェアのアップデート
Amazonのレビューで、「ファームウェアがどーしたこーした」みたいな話を見たので、自分のFLY6のファームウェアが最新なのか調べてみました
FLY6に入っている「FLY6.VER」をテキストエディタで開くと1502060
公式サイトに出ている最新ファームウェアはこの時で1607040
ファームウェアの更新方法は公式サイトに細かく載ってますが、リンク先の下の方にあるFWSHDV01.binファイルをダウンロードしてFLY6に放り込むだけ
ちゃんとインストールするのはFLY6をパソコンから切り離して電源を入れた時
点滅が終わってまたパソコンに繋いでFLY6.VERを見たらちゃんとできてました
ただ、このファームウェアはFLY6と互換性があるだけみたいでFLY6vを対象としたファームウェアと公式に書いていたので別に意味がなかったのかも知れない