こんにちわ。@hinkyakuraiderです
通勤に使っているドロップハンドル化したGIANT ESCAPE R3.1のシートポストをやっと交換しました
ESCAPEを改造する人ならシートポストの交換は相当初期の段階で行う工程だと思うんですけどね笑
通勤用に軽量化はそこまで求めていないんで、あまりお金をかけたくないことや、ロードバイクの部品、消耗品などで出費が多くて後回しになってしまいました
しかしESCAPEに最初に付いているサスペンションシートポストは自分にとって猛烈に残念な仕様
下がる時の感覚が、もう何と言うかガガガッって感じで、サスが下がったのか大本のクランプ部が下がったのかわからない感じでめちゃくちゃ気持ち悪い
何度信号待ちでクランプを締め直したことか。
ESCAPE R3シリーズのシートポストの系は27.2mmと言うのは分かっているので、今までAmazonで色んなシートポストを物色しました
通勤用に5000円〜1万円近いシートポストを使うならロードバイクに何かを買ってやろうという気分になるし、意味のわからない中華カーボンもどうかな〜。どうしようかな〜。
また今度考えようで数年経過。
たまたま近くのショップで¥2000もしない激安シートポストを発見
メーカーとか重量とか何も見ていないんですが、プロショップで売っているものだし強度的に悪いものではないはず
これであの気色悪い下がった感覚がなくなるのが非常に嬉しい。
もう何年ESCAPE号と付き合っているか忘れましたが、ワイヤーやコンポとかちゃんと整備交換してやればビックリするくらい長く乗れそうです
新しいフレームが欲しくなる時もありますが、物欲に負けずにまだまだコイツと過ごそうと思います
R3、いい自転車ですよね(*´∀`)
うちのR3もトレーニングに通勤に買い物に子供乗せにと、満足いく仕上りでとても便利で愛着あって、手放せない一台です(*´∀`)
たぶん、フレーム逝くまで乗り倒すと思いますw
おーちゃんさん、R3は何かと万能ですよね笑
街乗り、通勤とロードバイクの何倍使っているかわからない使用率と、ゼロから組んだ楽しさもあって愛着湧きます
フレームが逝くまで乗りますよ!