どうもこんにちわ。
平日は通勤だけ!
休日も家の近くの峠だけ!
仕事でそこら中車で走りまくっていて、道やコンビニは覚えているので全く地図が必要ない@hinkyakuraiderです
地図が必要ない環境なのでナビなんて更に必要ない環境です
地元引きこもりタイプなのですが、せっかく購入したEdge520です
その機能を少しでも堪能しようと走行中にMAPを表示させると・・・・・・
まあ520をお使いの人にはわかりますね。
ネット上でもチラホラ見られますが、Edge520の初期MAPの寂しいこと寂しいこと・・・
画面見ても何処を走っているのかわかりません
いや、実際は通勤路なんで地図要りませんけどね
しかしどうせならちゃんとした地図を表示させて、「おお〜」と自己満に浸りたい!
中々ロングライドしませんが、いつかその時が来た時にスムーズにナビさせることもできるし。
そんな理由でEdge520に地図をいれることにしました
ググるとサイクルコンピュートさんの記事がヒット。
海外のサイトから必要な部分のマップを選んでダウンロードしてEdgeに入れるらしいのです
詳しく書かれておられるので、これなら自分でも楽勝だろうなと試してみたのですが、海外サイトからマップをダウンロードしようとすると、大事な大事なオープンファイルのZipがありません
テキストに書かれている英文を読んでも(多分読めてない)それらしきリンクがあるわけでもない。
何か仕様が変わったのか自分がわかっていないのか。
送られきたメールにはWindowsやMacOS用のインストーラやgmapsupp.zipを生成したみたいな英文が書いてあったと思うんですが・・・
しかし一人で悩んでいても解決はしません
そこで更にEdge520用の地図に関してググるとOpenStreetMap for GARMINさんの記事がヒット。
とてもわかり易い。
そこからOpenStreetMapさんのEDGE520(英語版)用地図(動作未確認)という記事に辿り着く。
この記事は、UTF8エンコードした、日本語フォントが入った地図をepixに入れてエラーが出たという記事ですが、この記事の下部で配布されているマップは英語版だと問題なく使用できます(できてます)
と言う事で、自分はOpenStreetMapさんで本州西のマップをダウンロードさせていただきました。
本当に有難うございます。
ダウンロードしたフォルダを開くと、そこには望んでいたgmapbmap.imgが!
Edge520をパソコンと接続し、Edge520に初めから入っていたgmapbmap.imgをパソコン内にコピー(バックアップ)して、ダウンロードさせて頂いたgmapbmap.imgをEdge520に放り込んで置き換えで完了!!!!
早速通勤で使ってみましたよ!
まあ目を瞑っていても辿り着きそうなほど通い慣れた道ですけどね!
コンビニなどもちゃんと表示されているわけですよ!
ん〜満足です。
誰だってナビとか買ったら無駄に会社や自宅まで案内させたりして喜ぶものでしょ!笑
これでいつかのロングライド時にルート入れてナビってもらうことにします
英語版ならこれもあります
https://www.youtube.com/watch?v=Y8XSPKwcwkk
匿名様有難うございます!!!!!!!!!!
早速ダウンロードさせていただきました!!
ローマ字変換されていたり色分けされていたりめちゃくちゃ便利そうですね!