こんにちわ。いつまでも痩せる気配のないロードバイクダイエット中の@hinkyakuraiderです
Twitterやってる自転車好きさん、フォロー頂けると非常に喜びます。
普段は不要な物は全て省いて軽量化を目指すロードバイクではありますが、休憩中やコンビニでコーヒーなどを買って少し移動する時なんかにカップホルダー的な物があれば便利だと思ったことはないでしょうか?
無い人には全力で無駄な話になりますただ、僕がちょくちょく出没するぶどう坂や堺浜、いつかは挑戦しようと思っている十三峠などは近くにセブン-イレブンがあって、休憩などで必ずコーヒーを買ってます
堺浜はベンチがあるんで良いんですが、ベンチ付きコンビニって意外と数が少なくて、コーヒーを買うとずっと手に持ってるか地面にでも置く感じになります
自転車通勤にもロードバイクを使っていて、毎日タバコとコーヒーを買うために職場近くのコンビニに行くんですが、ロードで片手運転はアレなんでコーヒーを飲み終わってから再出発という流れになります
たま〜にですが、ロードバイクにも
カップホルダーみたいなの付いてれば便利かな〜
と思う時があります(ホントにたま〜にですが)
でも常時付いてるような物は絶対に要らないんで何も考えずに過ごしていたんですが、昨日はTwitterでフォローしているサイクリストさんのツイートで面白そうな商品を紹介していました。
どうもその場その場で組み立てる簡易カップホルダーのようです
オリジナルブランド「moca」を展開するモート商品デザインから、自転車に取り付ける組立式のカップホルダーが発売されました。カフェで買ったコーヒーをお気に入りの場所まで運べます。5色展開https://t.co/4CCkdHSi4s pic.twitter.com/BVOep8rEM2
— Cyclist(サイクリスト) (@cyclist_sanspo) December 3, 2015
そのまま販売サイトを眺めていたんですが、自分自身の自転車生活を想像すると意外と使いみちがありそう。
とくに通勤なんてほぼ毎日のことなんで、会社近くのコンビニでコーヒー買った後ボチボチ飲みながら向かえる。
質的には簡易フェンダーみたいなやつなのかな?
その場で組み立ててベルクロで取り付けるみたいで、不要なときは外しておけるみたいです
まあどうせ毎回組み立てとか面倒なんで、使わないかな〜とも思いましたが、いつもの癖でなんだかんだと即ポチ
買ったった!
— 貧脚メタボ (@hinkyakuraider) December 3, 2015
送料入れたら¥1600越えるけどまあええわ
— 貧脚メタボ (@hinkyakuraider) December 3, 2015
今のところ、頭の中ではコーヒーがLサイズやMサイズだとどうなるん?とか、中身が入った状態で走ったらどれくらい揺れるのか(ベルクロ固定ですからね)?とか、外した後にサドルバッグに入るのか?とか色々負の部分を想像しています
新商品なんで今のところレビューはゼロ。
良し!自分が人柱となってやろう!
ひょっとすると同じように「自分の環境では使いみちがある!けど実用的かわからない!」なんて人もこれから出てくるかも知れない。
一応
これを付けて、無駄にスタバで意識高い系コーヒー買って、溢れるやんってとこまででネタの完成
— 貧脚メタボ (@hinkyakuraider) December 3, 2015
と考えているんですが、さて実用的にはどうなんでしょう。
銀行振り込みを選択して即ポチしたんですが、今のところまだ振り込みメールが送られてきていないんでまた進展があればネタにしようと思います
追記ホルダーが届いたので書きました!
【レビュー/インプレ】MOCAの簡易ドリンクホルダーを試してきました
twitterで見ていいなぁとは思ったんですが…
とちぎにそんなシャレオツな施設はない!!!
人柱おつかれさまであります!
溢れるのは目に見えている感じですが、使用するのが楽しみです!
セブンコーヒーとかでいいじゃないですか!
スタバはネタですから(笑)
オシャレアイテムいいじゃないっすか!
サドルに置く→気が付くと落ちてるというのがよくありますorz
セブンコーヒー熱々のまま葡萄坂登り切ってホッコリできますね!w
熱々コーヒー入れたまま坂行くんですか!
それは「坂いくと溢れるわ!!」というネタの前フリということで良いんですね!