PEARL IZUMIのシューズカバーが届きました

  • LINEで送る

こんにちわ。いつまでも痩せる気配のないロードバイクダイエット中の@hinkyakuraiderです

Twitterやってる自転車好きさん、フォロー頂けると非常に喜びます。

今月はAmazonを自粛すると言いながら、シューズカバーにパッド無しタイツ✕2と何だかんだ使っていて、結局10月10日の時点で諭吉さんが必要なくらいロードバイク関連でカードを使っている

また嫁に怒られるだろう。

そんな先の話はさておき先日Amazonのセールで思わずポチってしまったPEARL IZUMIのシューズカバーが届きましたので開封します

パールイズミ シューズカバー

商品名はPEARL IZUMI 7911 ウィンドブレークライトロードシューズカバー?
7911ってのが品番になるのかな?

全然知りませんが、箱を開けるとビニールに包まれたシューズカバーが登場
シューズカバー おすすめ

ビニールの開封口が見つからないので無理くり引きちぎって中のカバーを取り出す。

PEARL IZUMIのロゴは反射する素材ですね(名称は知らない)
シューズカバー レビュー

Amazonでレビューしていた人が書いていたように、この商品は5℃耐性のものらしい
ロードバイク 冬 シューズ

5℃耐性というだけあって、素材は分厚目で頑丈そうです。
ビンディングシューズに付けたり外したりするものなので、ペラペラですぐに破れるようなパチモノは御免被りたい。
パールイズミはウェア関連でかなり有名ドコロのようなので安心感がありますね。

シューズカバーの脱着はサイドのジッパーですね
シューズカバー 丈夫

シューズカバーは初めてだったんですが、ジッパーを降ろして靴下を履くようにシューズに被せていくとすんなり入りました。

おっさんのブヨブヨの脚やすね毛が汚らしいのでボカシ入れときます
シューズカバー 冬

シューズカバー 防水

シューズカバーを付けている時の底面ですが、この商品はSPD、SPD-SLどちらにも使えるとAmazonのレビューでは書いてました

SLまだ使ってないので知りませんが、でかいクリートのSLがいけるならSPDイケるんじゃないんですか?
そんなもんじゃないんですか?

シューズカバー SPD

身体の硬いおっさんがあぐらをかいて、カメラ構えて無理した体勢になってるのでちゃんと写真を撮れませんが、かかとの部分も穴が空いていてある程度歩けそう
シューズカバー パールイズミ

朝が冷え込むといってもまだまだシューズカバーの出番は無さそうな気温ですが、これで今年の冬はある程度頑張れると思う(多分)

実は以前(クロスバイク時代)から、パールイズミの0℃耐性グローブを使っているが、実際に0℃で使うと指が冷たい。

これも5℃耐性と言っているが5℃だと多分冷えるだろうから靴下なんかも暖かいやつを選べばなんとかなるかな。

ただ、このシューズカバーを買ったのは冬の寒さ凌ぎのためだけじゃないんですよ(予定では)。

なんかAmazonのレビューで「雨が降ってきてもなかなか染み込まない」という話があったので、ちょっと簡易な雨天用シューズカバーとしても使おうかと思っての購入。

実際届いた商品にはこんな紙が入ってましたよ
シューズカバー 防水

外からは防水、耐水で中は保温なのに汗だけ通るのか?

仕組みが理解できん

眉唾物にしか感じないが、生地が頑丈そうなので確かに多少の雨で通勤程度なら染みこんでくる前に帰れるかも知れない

また使ったらご報告します

(パールイズミ)PEARL IZUMI 7911 ウィンドブレークライトロードシューズカバー

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

SNSでもご購読できます。

コメントを残す