こんにちわ。@hinkyakuraiderです
去年の冬の自転車通勤ではサイクル用のパッド無しタイツを使って通勤していましたが、ある程度休日ライドの装備も揃ってきたし、通勤にサイクルウェアは少し物々しいので、夏から少しラフな格好を買い出しました
最近一気に寒くなったので、通勤用の冬支度の第一歩として「おたふく」の冬用タイツを購入。
商品名が長いんですがおたふく手袋 ボディータフネス 保温 コンプレッション パワーストレッチ ロングタイツ JW-162という物です
こんにちわ。@hinkyakuraiderです
去年の冬の自転車通勤ではサイクル用のパッド無しタイツを使って通勤していましたが、ある程度休日ライドの装備も揃ってきたし、通勤にサイクルウェアは少し物々しいので、夏から少しラフな格好を買い出しました
最近一気に寒くなったので、通勤用の冬支度の第一歩として「おたふく」の冬用タイツを購入。
商品名が長いんですがおたふく手袋 ボディータフネス 保温 コンプレッション パワーストレッチ ロングタイツ JW-162という物です
こんにちわ@hinkyakuraiderです
普段見ている天気予報アプリでは、明日から早朝の気温が10度以下になるそうです
なんか7度とか9度とか・・
こんにちわ。いつまでも痩せる気配のないロードバイクダイエット中の@hinkyakuraiderです
Twitterやってる自転車好きさん、フォロー頂けると非常に喜びます。
クロスバイク時代は寒さにヘコタレ、真冬の自転車通勤は辞めていた私ですが、今年はロードバイクの購入でモチベーションが上がっているんで(個人的に)限界まで自転車通勤を続けようと考えています
2015年の12月上旬現在の最低気温はだいたい6℃くらい
その中で使用している冬の自転車通勤装備が数日前に自転車通勤の冬装備記録(12月編)で書いた
イヤーウォーマー
ネックウォーマー
0℃対応グローブ
インナーシャツ
起毛シャツ
サイクルジャケット
パッドなしタイツ
シューズカバー
という装備
こんにちわ。いつまでも痩せる気配のないロードバイクダイエット中の@hinkyakuraiderです
Twitterやってる自転車好きさん、フォロー頂けると非常に喜びます。
クロスバイク時代だと冬の自転車通勤はやめていたんですが、ロードバイクを購入して更に自転車の魅力にハマり、モチベーションがある今年はなんとか冬でも自転車通勤を可能な限り続けていこうと考えているんですが、クロスバイク時代に挫折した過去があるだけにどこまで続くかは未定
一応どのくらいの気温だとどれくらいの装備で快適に自転車通勤できるのか記録しておこうと思います。
暑さ寒さの耐性は人それぞれ違うんで、人の参考にはなりにくい話ではありますが、来年の冬自分で見返すとそれなりに便利そう
※来年このブログが存在しているかは知りません
最近のコメント