Wiggleで買ったホイールの追跡。まだInternational Hubで止まっていると思ったら

  • LINEで送る

Wigglで購入したロードバイクホイール Zonda、毎日毎日早く届けとワクワクしています。

今回Wiggleというより初の海外サイトでの購入ということで追跡番号付き配送を選びました

Wiggleで商品を購入した人のブログを幾つも拝見して、結構な日数がかかって追跡番号付き配送を選んでいない人はWiggleに問い合わせて色々面倒なことになっているのを知った(結果的に皆届いてますが)のもありますが、私としては毎日ホイールがどこをうろついているのか調べることができるってのが大きい。

パソコンや携帯から「今どこかな〜」なんて確認するだけでもホイールが届くまでのウズウズを少しでも解消できるじゃないですか

ホイールの代金を17日に振込み、19日に確認メールが届いて今日が22日。
Wiggleで注文した商品がどれくらいに日数で届くのか全く不明な私は「そろそろ日本かい」と追跡番号で調べると未だにInternational Hubで止まっている模様。
というより19日からずっとロケーションがInternational Hubになっているのですが、19日、20日の後は何故かトラッキングされていません
International Hub wiggle

そもそもInternational Hubって何なんだよ!

って思い調べてみるとイギリスの空港内の通関検査のようで、ここで荷物が1日2日止まるのはごくふつうのコトらしい

ん?私のホイールは19日からInternational Hubじゃないのか?
今日はもう22日だよ・・・
そして英語に疎い私がそこで気づいたのがLocationの横にあるTracking event

今のログの最終はForwarded for exporって書いてあって、パソコンで翻訳してもらうと輸出のために転送ってなります

ひょっとしてInternational Hubから出たってことかい?

英語は分からんのですよ・・・・

そんで郵便局のサイト
http://www.post.japanpost.jp/int/ems/delivery/

でトラッキングコードを入力してみると、2日前に発送されているのがわかります。
やっぱ日本人は日本語が一番
荷物追跡 日本語

ってことはそろそろ今日か明日あたり私のホイールが日本に届く頃ではないでしょうか?(知りませんが)

船でやって来るのか何で輸送しているのか知りませんが、荷物を積んだ船の位置も知ることができればもっと楽しいのに。

しかし今週末は天気が良さそうなので週末Newホイール使いたかった

にほんブログ村 自転車ブログ ロードバイクへ
にほんブログ村

SNSでもご購読できます。

コメントを残す