シャマルウルトラを購入してロードバイクに取り付けました
今まで付けていたZondaの使いみちですが、三本ローラー用にするか通勤用ドロハンESCAPEに付けるか悩んでいたんですが、やはり実用的な通勤に使うことにしました
ドロハンESCAPEはSORAコンポなので9速
Zondaを購入した時に付属していたスペーサーをかますだけで使えますね
今まで通勤用ESCAPEにはr500からスプロケを外そうとすると・・・
ドロドロ過ぎる・・・・
雨でも通勤するんで、オイルはウェットタイプなんですがこれは触りたくない
まずはキレイに油汚れを落としてやることにしたんですが
soraスプロケを洗おうとしたら全部バラバラになった件 pic.twitter.com/DrW0Ggg25E
— 貧脚メタボ (@hinkyakuraider) October 9, 2016
あれあれ?確かSORAのスプロケって下の方はほとんどが一体型だったような気がしてスマホで調べてみると、知恵袋に似たような質問をしている人を発見ww
そしてその質問の答えが
やはり9枚のうち6枚が一体型。
よく見ると、6枚をくっつけている長細いピンが落ちてました
SHIMANOのサイトで説明書を見ても、初めから6枚くっついた状態の絵しかないし・・・・
まあ順番通り組み立てて、ロックナットで押さえつければ問題ないだろう。
そんな安易な考えで取り敢えず無理くりスプロケを付けようとするも、中々うまくくっつかず
ロックリングが回らない
— 貧脚メタボ (@hinkyakuraider) October 9, 2016
最近日が落ちるの早いじゃないですか。
やり始めたのが夕方ってのもありましたが、この頃にはもう日が落ちてきてかなり焦りました・・
まあなんとかバラバラになったスプロケを無理矢理元通りに押し込んでロックナットで締め付けましたが、今後このホイールからスプロケ外すのが嫌になりました
そしてZONDAを9速仕様に。
「あかんブレブレでわからへんわ!」
使っているカメラがD90、レンズは単焦点だったんですが、このレンズ手ぶれ補正がなくて暗くなると中々シャッターが降りないんですよ・・・
写真の撮り方を知らず、全開絞り一択なんで夜は撮れません・・・・
撮りなおしても結果は同じだろうから写真はもう撮らないでおきます
しかしこのESCAPEもドロハン化する前は数年間雨ざらしで放置されていたんですが、ここ数ヶ月でSORAコンポ換装+ホイールをZONDAとはえらい出世したもんです
明日からの通勤がまた捗りそう
でもシャマル付けたロードで平坦も乗ってみたいし今日はどちらで出るか悩みます
左肩のダイアルをAに合わせてF値を2.8〜4にしてISO感度を800〜1600くらいにすれば室内でもそこそこブレずに撮れるはずですヽ(´ー`)ノ
Lamoss13さんありがとうございます!
ISO感度ですね!調整の仕方がわからないんでちょいと調べてみます!!